![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:413956 |
4年 すがたをかえる水![]() ![]() 今回は水を温めたので,来週の実験では水を冷やして実験観察していきたいと思います。 4年 持久走記録会![]() ![]() 先週試走で走ったコースを全力でかけぬけました。最後のゴールまで走りぬこう,試走の時の記録を更新しようという2つの目標を持って本番に臨みました。 本番も前の人を目標に走ったり,自分のペースを守って走ったりとそれぞれ子どもたちの中でも自分の記録更新に向けて工夫して走っているようでした。 結果…,試走の時より数十秒記録更新している子がたくさんいて,教室に帰ってからみんなで誉めたたえ合いました! 朝の早い時間から子どもたちの応援に来て下さった方,ありがとうございました。 3年 持久走大会
天気が心配されていましたが,無事に行うことができました。
寒い中,子どもたちが力強く走る様子を見て,またひとつ成長を感じることができました。 温かいご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年 図工「思い出ボックス」
卒業制作でもある「思い出ボックス」があと少しで完成です。
6年間の思い出がたくさんつまったものになるように,今までの小学校生活をふり返りながら丁寧に仕上げています。 いろいろな学習の中で,卒業を意識することが増えてきました。 この作品は,20日(火)からの作品展で展示します。 ![]() ![]() 6年 華道教室
先日の茶道教室に続き,地域の女性会の方々に来ていただいて,華道教室を行いました。
室町時代から始まったと言われている生け花を実際に体験するとても良い機会となりました。 今回は,春の花であるチューリップやガーベラなどを使いました。 いろいろな花材を組み合わせてバランスを考え,角度を変えて美しい見せ方を工夫しました。 ![]() ![]() 国語「しりょうから分かる,小学生のこと」発表会![]() ![]() 自分の発表に合わせて資料を指し示しながら,相手に分かりやすい発表を心がけました。 3年 社会見学
城陽市歴史民俗資料館へ社会見学に出かけました。
昔のくらしについて劇やクイズを交えて教えていただいたり,縄ないや糸紡ぎ体験をさせていただいたりしました。昔の道具のよさや,今の道具との違いなどについて,たくさん学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 習字の時間「友だち」![]() 字のバランスを整えて書くのが難しかったようです。 2月の書写・図工作品展に展示します。 ぜひ,ご覧になってください。 6年 社会見学(キッザニア甲子園) 3
今回の社会見学(キッザニア甲子園)は,総合「なりたい自分になるために」の学習につながっていきます。
なりたい自分になるために,これから自分はどんな努力をすればよいのか,何を大切にして過ごしていけばよいのか考えていきます。 ![]() ![]() 6年 社会見学(キッザニア甲子園) 2
キッザニアでは,働く服装も本格的なものばかりで,とても喜んで活動していました。
社会の一員として働くことのやりがいや大変さを感じることのできる良いきっかけとなりました。 ![]() ![]() |
|