京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

歯を磨き,心も磨く

画像1
画像2
 歯磨き指導を行いました。カラーテスタを使い,自分の歯磨きをふり返りました。そうすると,「すきま」「歯と歯茎の間」「奥歯」があまり磨けてないことに気づくことができました。
 歯を磨きなおしている間,自然と静かになってくる様子を見て,
「歯を磨くと,心も磨かれるんだなあ」と感じました。

5年 立ち上がるか?your line

図工では「立ち上がれ!マイライン」という単元。
針金を使って,曲げたりつないだりして,想像力をふくらませています。

ポイントは単元名通り「針金の線が立ち上がって立体になるかどうか?」です。
なかなか上手くいかないのがまた面白い。来週の活動が楽しみになってきました。
画像1
画像2

鳥羽水族館その4

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館での最後は,アシカショーです。
 少し早い目に集合して,最前列の特等席に座りました。目の前での迫力ある演技に大興奮でした。

鳥羽水族館その3

画像1
画像2
画像3
 昼食の後は,グループで色々と見学して回りました。
 鳥羽水族館と言えば,やっぱりジュゴンですかね。

鳥羽水族館その2

画像1
画像2
画像3
 セイウチとのふれあいの後,昼食タイムです。メニューは,
○ラーメンセット
○伊勢うどんセット
○ハンバーグランチ
○カツカレー
の中から,自分で好きなものを選びます。
 一番人気は,ラーメンセットだったかな。でも,どのメニューも美味しそうで,これと決めるのに苦労しました。

鳥羽水族館その1

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館に着いて,間もなくセイウチのふれあいタイムに参加しました。希望者は,セイウチに直に触れることができました。

退所式

画像1
画像2
画像3
 三日間お世話になったみさきの家を退所するときが来ました。
 今回は,本当に天候にも恵まれました。大きな事故やケガもなく,楽しく活動できました。もちろん,子どもたちの頑張りが一番ですが,所員の皆さんにも色々とお世話になりました。
「ありがとうござました。」

みさきの家での最後の食事

画像1
画像2
画像3
 三日目の朝です。
 みさきの家で食べる最後の食事になる朝食です。昨日のジャムに続いて,学校の給食では見かけなくなったマーガリンがついていました。
 しっかりいただいて,お世話になった施設の清掃に備えました。

4年 みさきの家

 大原野インターを出て学校へ向かっています。

 あと数分で学校に着きます。

4年 みさきの家

 予定より少し早く鳥羽水族館を出発して,ただ今第二名神を走っています。

 学校到着予定時刻は4時10分ですが,少し早まるかもしれません。

 バスは正門を北から入り,中庭で旋回します。学校付近の駐車はご遠慮ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 6年認知症講座 食の指導6−1 SC
2/28 たてわり活動≪大縄大会≫(ロング昼休み)
3/1 つくし小さな巨匠展見学〈堀川御池ギャラリー〉
3/3 PTA体育館清掃
3/5 委員会活動〈最終〉

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp