京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:49
総数:675320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年 放課後の教室

画像1
画像2
1月22日〜26日は給食感謝週間です。
取り組みの一つに「豆つまみ大会」があります。
放課後,教室に置いてある練習用の豆つまみセットの回りに,子どもたちが集まっていました。
「誰か1分間測って。」
「次,やらしてな。」
「よーい。スタート!」
「43個お皿に移せた。」
「すごい!次は30秒でしてみたら?」
ルールを工夫しながら仲よく遊んでいました。

2年 生活科「ひろがれ わたし」

画像1
画像2
画像3
これまでにあった出来事を話した後,自分ができるようになったことを考えました。
「大きな声で発表ができるようになったよ。」
「漢字を丁寧に書けるようになったよ。」
「スイミングでクロールが泳げるようになったよ。」
子どもたちは,がんばったことやできるようになったことを思い出していました。

2年 みんなあそび

画像1
画像2
みんな遊びでドッジボールをする予定でしたが,雨のため教室で「はんかち落とし」をしました。

台風献立

今日は洋風の台風献立でした。
カレーピラフとトマトスープでした。学校で炊いてもらったピラフはほどよい炊き加減で,少しあるおこげが大人気!入っていた人はみんなにうらやましがられていて,みんなで競うようにおかわりをしていました。トマトスープも程よい酸味でみんな「もうないのか…。」と残念がっていました。
来週は給食週間です。豆つまみ大会や牛乳パック絞りコンテストもあります。いつも以上に感謝をして食べたいですね。

画像1
画像2

2年 ミニ保健指導

画像1
画像2
身体測定の前に,養護教諭によるミニ保健指導がありました。
『はやね はやおき あさごはんマン』の紙芝居を聞いた後,4つのポイントの大切さを知りました。
早寝・・・夜9時までに寝る。
早起き・・・朝7時までに起きる。
朝ごはん・・パン,ごはん+おかず+飲み物
朝うんこ・・・バナナうんこ

2年 席替えをしました。

画像1
「やったぁー!席替えだ。」
と,子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきました。
新しい生活班が決まり,
「わたしは,3番がいいな。」
「ぼくは,1番がいいな。」
と,班の中での仕事番号を話し合っていました。

2年 係活動

画像1
画像2
画像3
新しい係の仕事を決めました。
今までにしたことのない係の仕事をしよう。と声をかけると,
「○○○係をやってみようかな。」
「○○○係は,どんな仕事かな?」
と,子どもたちは意欲いっぱいにでした。
その後,ワイワイ言いながら楽しそうに係ポスターを作りました。

フレンズデー

今日はフレンズデーでした。各グループ6年生を中心に遊びを考え,中間休みに楽しみました。6年生は,低学年を喜ばせようと,いろいろ工夫を考え低学年を引っ張っていました。
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム 最終日

6年生は,先週の木曜日から算数,社会,理科,国語とジョイントプログラムを実施していて,今日が最終日となりました。今まで学習した成果をしっかり出し切ったと思います。年が明けて,学校が始まり,また一つの行事(壁)が終わりました。卒業まであと少しだけ行事(壁)があります。どれも「Ultra Soul」で,その壁をぶち壊していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 ジョイントプログラム(最後の国語)

今日で、ジョイントプログラム確認テスト(最終日は国語)が終わりました。最後の作文の問題まで、時間いっぱい頑張りました。みんな真剣です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 参観・懇談会(1・2年) 作品展 合同お別れ会(ひまわり)
2/28 参観・懇談会(3・4年) 作品展
3/1 参観・懇談会(高・ひまわり) 作品展
3/2 スクールカウンセラー来校
PTA総会
3/3 バレーボール交流会
3/4 学校施設清掃9:00〜11:00
3/5 児童朝会 委員会活動
PTA
3/2 PTA総会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp