京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:93
総数:497516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 総合『ねぎパーティー』 その5

画像1
画像2
ねぎやきをひっくり返すことにも挑戦しました。
地域の方や保護者の方のご協力もあり,美味しくでき上がりました。

3年生 総合『ねぎパーティー』 その4

画像1
画像2
切ったねぎは,醤油とともに炒めました。

3年生 総合『ねぎパーティー』 その3

画像1
画像2
ねぎを洗い,適当な大きさに切っていきます。
指を切らないように注意して切りました。

3年生 総合『ねぎパーティー』 その2

画像1
画像2
収穫したねぎは,すぐに家庭科室で調理しました。

3年生 総合『ねぎパーティー』 その1

画像1
画像2
約半年間育てた九条ねぎを収穫しました。
まずはねぎを一本一本丁寧に離していきます。

4くみ 巨匠展に向けて

小さな巨匠展に向けての作品製作を進めています。

アニマルマンションでは,2人で1つの部屋を作ります。

「ぼくはここに家具を置きたい!」

など,楽しく相談しながら活動できました。


平面作品も仕上の段階に入っています。

背景には,野菜をかたどったスタンプを押します。

仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4くみ 理科 調べ学習

冬の生き物や植物について,図書館の本で調べました。

初めて知る生き物も多く,その生態に驚く場面もありました。

最後は1人ずつ発表し,調べたことを交流しました。
画像1
画像2
画像3

おはじきゲーム

画像1
画像2
「大きいかず」の勉強で,おはじきゲームをしました。10点のところにいくつ,1点のところにいくつ,合計点でどちらが勝ちかな?どうやってくらべたらいいのかみんなで考えました。

これは、なんでしょう

画像1
画像2
画像3
二人組で問題を作っています。問題にする文,答えの絵を協力して話して決めています。その後、練習をしています。

豆つまみ大会2

画像1
画像2
画像3
「13こつまめた!」「ぼく、20こ!!」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 やりぬきタイム 委員会(最終)
2/28 クラブ(最終) まなび 部活
3/1 朝会 代表委員会 学校経理の日 まなび 職員会議
3/2 参観・懇談会 なかまの日 フッ化物洗口 部活なし
3/3 親子サッカー かみとばっこ
3/5 まなび 南P連絡協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp