京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up7
昨日:48
総数:538242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★なつかしき第3日目★

画像1
★野外活動みさきの家★第3日目★最終日★

★なつかしき第3日目★

みさきの家との感傷的なわかれ!

提出物 ★なつかしき第2日目★

画像1
★野外活動みさきの家★第3日目★最終日★

★なつかしき第2日目★

みさきの家での感動的な活動!

★なつかしき第1日目★

画像1
★野外活動みさきの家★第3日目★最終日★

★なつかしき第1日目★

みさきの家との感動的な出会い!

マリンランド出発

画像1画像2
 2泊3日の最後の行程「マリンランド見学」が終わりました。
 学校に帰るためバスに乗りこみます。みんな疲れているのかと思いきや,
 まだまだ元気いっぱいの4年生の姿です。

マリンランドでの昼食

画像1画像2
 マリンランドの食堂での昼食です。
昼食が済んだら,バスで学校に帰ります。

本物のマンボウ

画像1
 ついに本物と会えました!「海ののんき者」マンボウ!
ずっと水槽の前でマンボウとゆったりした時間を過ごしたいのですが,集団行動です。集合時刻はもうすぐです。
「マンボウさん,さようなら!」
 集合したらお昼御飯です。

生き物とのふれあい いろいろ

画像1
画像2
画像3
 ペンギンタッチの他にもヒトデやウニ,エイにもさわれました。
水槽に手を入れている写真は,テレビでもおなじみのドクターフィッシュでしょうか・・・?

生き物とのふれあい ペンギンタッチ

画像1
 マリンランドでは,いろいろな生き物に実際に触れることができます。
 なんとペンギンにもふれることができるのです!これは貴重な体験だ!!

 ホームページをご覧の皆様,ペンギンにさわったことはありますか?
 ペンギンってさわると実は・・・
 続きは体験した子ども達に聞いてみてください。 

マリンランド バックヤード見学

画像1
 水族館といえば「ガラスの壁のむこうに広がる海の世界」をイメージしますが,お客さんが普段見ることのない水族館の内部をじっくり見学しました。
 水槽設備の仕組みの見学のほか,水槽の上から眼下の魚たちに餌やりをする体験もさせてもらいました。

マリンランド到着

画像1
 マリンランドに到着しました!出迎えてくれたのは,マリンランドの一番人気「海ののんき者」の愛称もあるマンボウの看板。
「もうすぐ本物に会える」と高まる期待。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 委員会
3/2 6年生を送る会 放課後まなび教室閉講式
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp