![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:881032  | 
うまくつたわったかな
 自分が作ったおもちゃの遊び方やルールを分かりやすく説明して楽しく遊んでもらいました。 
うまく話せたかな? 秋のおもちゃ遊びでいっぱい楽しんだ1年生でした。 ![]() ![]() ![]() あきのおもちゃやさん
 どんぐりや落ち葉でつくったおもちゃを友だちと紹介し合いました。今日は,学年全体でしたので,よそのクラスのお友達が作ったおもちゃで遊ばせてもらいました。 
![]() ![]() ![]() 絵本の日
 今日は,絵本サークルの方々による絵本の読み聞かせがありました。運動場で遊ぶ子も多いのですが,低学年中心に,本好きの子どもたちが集まってきました。絵本の世界を楽しんでいました。 
![]() ![]() ハードル走
 6年生は今,体育で「ハードル走」に取り組んでいます。フォームを工夫し,どうすればより速く走れるかを考えながら練習しています。 
![]() ![]() ![]() やきいも大会2
 地域の方々に今日のために育てていただいたおいもを,集めた落ち葉でやきいもにしていただきました。今年は,かつらがわ保育園の子どもたちも招いて,運動会の時のダンスも披露しました。 
あとは,おいしいおいもをいただきました。ホクホクでおいしいやきいもでした。 ![]() ![]() ![]() やきいも大会
 地域の方々にお世話になり,やきいも大会をしました。初めに,集まっていただいた地域の方々に歌を聞いていただいたり,手あそびをしたりしました。 
![]() ![]() ![]() 歯にかくされた数字のひみつ
 6年生の食の指導では,歯と食べ物の関係について学習しました。 
門歯,犬歯,臼歯はそれぞれ主として何を食べるのに使われているかということから,食べる量の割合を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() うんとこしょ どっこいしょ
 大きなかぶならぬ,おいもを掘りました。2年生が育ててきたサツマイモです。大きく育ったおいも,小さくて細長いおいも,色々です。最後のおいもはみんなでひっぱりました。 
28日火曜日にはやきいも大会を行います。 ![]() ![]() ![]() 市内ラリー2
 金閣寺・銀閣寺・東福寺・龍安寺・清水寺・国際平和ミュージアム・伏見稲荷神社などを回りました。お昼のお弁当は二条城にみんな集合です。 
観光シーズンで,どこも観光客でいっぱいでしたが,みんな無事笑顔で戻ってきました。 ![]() ![]() 市内ラリー1
 6年生が市内ラリーに出かけました。自分たちでコースを決め,交通機関についても調べ,京都の名所,神社,お寺をめぐりました。 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||