京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up19
昨日:30
総数:519667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4くみ みなみおたのしみ会にむけて

今日はお店の看板を作りました。

「1年生がいるから,ひらがなのほうがいいかな。」

「誰からも見やすいように,字を書いた紙を切って看板に貼り付けよう。」

みんなで意見を出し合いながら,素敵な看板が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数「分数」

画像1
画像2
分数の学習が始まりました。分数キッズというキャラクターが登場し,分数キッズがけんかをしないように,食べ物をきちんと半分に分ける方法を今日は,考えました。

2年 体育 「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
体育では「マットあそび」をしています。はじめに「ろばキック」や「川とび」などの準備運動をした後,前転,後転,側転,とび前転に挑戦をしました。前転はきれいに回れる子が多くなってきました。後転や側転でも,練習する中で,成長を実感している子がいます。

1年生 聖護院大根の調理をししました。

画像1
 皮むきの後はみんなでおいしくいただきました。

1年生 聖護院大根の調理をしました

画像1
上手に,順番に皮むきです。大きな大根です。

1年生 聖護院大根の調理

画像1
上手に皮むきができました。

聖護院大根の調理2

画像1
画像2
画像3
順番に回して皮むきをしました。初めて!!という人もいて,みんなドキドキ
調理した聖護院大根は,給食の時間にいただきました。
「収穫した時は,かたかったのに,すごくやわらかい!」「舌でかめる!」「あじがしみこんでておいしい!」という声がいっぱいでした。

【2年生】マットあそび

画像1
画像2
マットあそびでは,2人組を作って
お互いに技のアドバイスをし合いながら活動を進めています。

聖護院大根の調理1

画像1
画像2
画像3
収穫した聖護院大根の皮むきをしました。

【2年生】九九のきまり

画像1
画像2
その2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 地域美化活動(5校時) まなび 部活陸上
2/27 やりぬきタイム 委員会(最終)
2/28 クラブ(最終) まなび 部活
3/1 朝会 代表委員会 学校経理の日 まなび 職員会議
3/2 参観・懇談会 なかまの日 フッ化物洗口 部活なし
3/3 親子サッカー かみとばっこ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp