京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up63
昨日:58
総数:345259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

修学旅行1日目

振り返りの様子です。振り返りを通して感じたことを2日目の23日の活動に生かしてほしいです。
画像1

修学旅行1日目

夜景の様子です。厳島神社がライトアップされていてとてもきれいですね。お天気もよさそうです。これも大切な思い出です。今日は早朝からお子様のご準備等お世話になりありがとうございました。今日のHPはこれで終わりです。明日またよろしくお願いたします。

画像1

修学旅行1日目

入浴の時間の後はお楽しみの夕食です。一日活動したのできっとみんなおなかがすいていたことでしょう。この後は夜景観賞の時間です。きれいな夜景がみられるといいですね。
画像1
画像2

修学旅行1日目

一日の予定を終えて,旅館に到着しました。このあとは入浴とお楽しみの夕食です。
お天気もよさそうですね。
画像1
画像2

修学旅行1日目

画像1画像2画像3
 平和記念公園の後は,宮島へ移動です。フェリーの上でさわやかな風にふかれ,いよいよ宮島です。

修学旅行1日目

語り部さんの話を聞き,いよいよ資料館の見学です。平和の尊さや命の大切さについて
感じてとってほしいです。
画像1

修学旅行1日目

平和記念公園で全校児童で作った千羽鶴を供えました。体の回復を願いそして平和を願い一羽一羽おり続けた佐々木禎子さんに思いを寄せて・・
画像1

修学旅行1日目

原爆ドームの見学の様子です。あたりまえの日常の尊さ,命の尊さを全身で感じてほしいですね。
画像1
画像2

修学旅行1

画像1画像2画像3
 さわやかな青空のもと,広島への修学旅行に出発しました。出発式では,代表者がこの2日間,大切にすることをしっかりと話しました。初日は,平和記念公園で資料館を見学したり,語り部さんからお話を聞いたりします。

5月の和(なごみ)献立

今日は,月に一度和食を推進する和(なごみ)献立でした。
内容は,ごはん・春のかきあげ・たけのこのおかか煮・みそ汁です。「春のかきあげ」には,旬の食材(新じゃがいも,新たまねぎ,しらすぼし)を使っています。「たけのこのおかか煮」は,春の食材の「たけのこ」を煮て,花かつおを加えました。「みそ汁」には京都で作られた京北みそを使っています。

そして今日は,5年2組が食の指導のあとに,ランチルームで給食を食べました。おかわりの手がぞくぞくとあがり,「かきあげがおいしい。」「もっと食べたい。」という声も聞かれました。

給食室に届いた感想を紹介します。
「たけのこの食感がとてもよくて,春に合う料理でした。」(6年児童)
「春のかきあげは,とても色合いがよく,あまみもあっておいしかったです。」(4年児童)
「たけのこのおかかにのたけのこがしゃきしゃきしておいしかったです。」(2年児童)
「春のかきあげがあまかったです。」(2年児童)
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

研究発表会

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp