京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:80
総数:488625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

「修二だより」「わが修二校」アップ

1月10日(水)

 配布文書に「修二だより 1月号」と「わが修二校 第9号」をアップしました。下から直接ご覧になれます。

修二だより 1月号
わが修二校 第9号

朝会

1月9日(火)

 学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。今日から後期再開です。朝会では校長先生からのお話と15日から始まる「あいさつ運動」についての紹介を児童会が行いました。

 今年度の登校日も今日を含めてあと52日。楽しく元気に過ごしていきましょう!

画像1
画像2
画像3

朝会

12月22日(金)

 冬休み前の朝会を行いました。校長先生のお話を聞いたり,冬休み中の暮らし方や安全についていろいろな先生からのお話を聞いたりしました。

 また,活躍した児童への表彰もありました。



 元気に1月9日に登校してくれることを楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

卓球バレー

画像1
 卓球バレーの練習をしています。

他校の友達から「一緒に卓球バレーをしよう」と声をかけてもらったことをきっかけに

に組でも卓球バレーに挑戦しています。

ルールを一つひとつ確認し,相手が受けやすいように球をパスしたり,失敗してもとげとげしい言葉にならないようにチームで合言葉を決めたりしています。

 だんだんラリーが続くようになっています。

お花プロジェクト〜修二のみなさんへに組から〜

画像1画像2画像3
 身近な素材であるペットボトルを使ってオリジナルのフラワーボトルを作りました。

そのボトルにかざるのは,に組畑で育てたお花や一人ひとりがていねいに,心をこめて作ったお花紙の花。そしてビーズアートです。

 自分で作ったお花を一人で各学級にプレゼントに行きました。

 「喜んでもらえてとてもうれしかった」「ありがとうって言ってくれた」と,少し興奮した様子で教室に帰ってきました。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
12月21日(木)
 持久走大会がありました。朝の気温は寒かったですが,天気もよくランニング日和となりました。3年生は15分間,校舎の回りを走ります。どの子どもたちも歩くことなく,目標であった「最後まで走り続ける」ことができました。
 走り終わった後は,みんな疲れていましたが「練習より走れた!」と満足そうでした。
 寒い中,よく頑張りましたね。保護者の皆様もご声援ありがとうございました。

「校内持久走」6 4年生

4年生の様子です。

 どの学年の時間にも,たくさんの保護者,ご家族の皆様に応援にお越しいただきました。子ども達の励みになったことと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「校内持久走の日」5 3年生

3,4年生は15分間走りました。
画像1
画像2
画像3

「校内持久走の日」4 6年生

6年生の様子。5,6年生は20分間走りました。
画像1
画像2
画像3

「校内持久走の日」3 2年生

2年生は10分間走りました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事予定
2/26 委員会活動(最終) 食の学習(4ろ)
2/27 除去食 2年「まちたんけん」
2/28 除去食 ランチルーム(1い)
3/1 朝会 町別集会・集団下校 保健の日 ランチルーム(1ろ)
3/2 ランチルーム(1は)
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp