京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:91
総数:399441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年 体育 サッカー

 体育の学習はサッカーをしています。各チームで協力して,ゴールを目指してがんばっています。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観・懇談

画像1画像2
 今年度最後の授業参観・懇談会がありました。子どもたちは,各学年のまとめともいえる学習にしっかり取り組んでいました。
 懇談会では,一年間の成長と課題を,映像とともに振り返った学級もありました。
 日頃のご協力や温かい見守りに加え,多数のご出席,本当にありがとうございました。

6年生 大文字駅伝大会

画像1画像2
 一生懸命走る姿は,みんなに勇気と感動を与えてくれました。本当によく頑張りました。
 選手たちが,最後まで頑張れたのは,支えてくれた人たちがいたからです。温かい応援をありがとうございました。

6年生 大文字駅伝大会

画像1画像2
 2月11日(日)には,第32回大文字駅伝大会に出場しました。1区から8区まで,襷をつなぎ,無事に完走しました。
 みんなが,今までの練習の成果を出し切る快走を見せてくれました。

【国語科】なかまのことばとかん字(2年生)

画像1画像2画像3
国語で「なかまのことばとかん字」の学習をしました。

漢字や言葉カードを仲間に分けていきました。
グループで「なかま」の言葉を考えながら貼っていきました。

習った漢字はすすんで使っていきたいですね。

【図工科】わっかでへんしん(2年生)

画像1画像2画像3
図工科で「わっかでへんしん!」の学習をしました。

画用紙や色紙を使ってすてきな帽子ができました。
お友だちの帽子の素敵なところや、工夫したところを見付けることもできました。

帰りはみんな、喜んで被って下校していました!

【生活科】ひろがれわたし(2ねんせい)

画像1画像2画像3
生活科の「ひろがれわたし」の学習で,小さいころの写真や,思い出の品物についてお話を聞いてきました。

小さいころから,大切にされてきたんだな。こんな思いを込めて名前をつけてくれたんだなぁと,自分の気持ちを加えてまとめています。

参観日に発表会をするために,頑張って練習していきます。

2年生 国語「みんなできめよう」

画像1画像2
国語の時間には話し合い活動をしています。
はじめに話し合いをすすめる人(司会)を決め,それぞれの考えや理由を交流し合います。
最後は全員で決まったことを確認します。
楽しく話し合いが進められるとよいですね。

3年 国語 カンジー博士の音訓かるた

 「遠足で 遠くに行って 楽しいな」
 同じ漢字で,音読みと訓読みを使ってかるたを作りました。完成したかるたを使って,みんなで遊びました。
画像1
画像2

3年 社会 昔の道具 2

かつおぶしを削る体験もさせていただきました。削る前のかつおぶしはとてもかたかったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp