京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up3
昨日:69
総数:512721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

バスケットボール3

リーダーを中心にボールを回し,得点を重ねていきます。

次回は少しルールを変更してトライしてみましょう。
画像1画像2

バスケットボール2

画像1画像2画像3
対戦形式のゲームでは,どのチームも白熱し,大変盛り上がっていました。

バスケットボール1

画像1画像2画像3
体育の学習の様子です。

チームごとにパスやシュートの練習をしました。

できることを紹介しよう3

カルタゲームは次回もっと時間をとって取り組みたいと思います。
画像1画像2

できることを紹介しよう2

画像1画像2
できることとできないことを英語を使ってインタビューし,サインをもらい合いました。

できることを紹介しよう1

画像1画像2画像3
外国語活動の様子です。

今日は今年度最後のテイラー先生との授業でした。

ドッジボール大会

 節分の日の2月3日(土)に,「鏡山ふれあい土曜学習」として「ドッジボール大会」が開かれました。
 1・2年生は体育館でドッヂビーを,3〜6年生は運動場でドッジボールを楽しみ,申し込みをしていたたくさんの子どもたちがそれぞれに熱戦を繰り広げていました。
 少年補導委員会の方々を中心としてのお世話いただいたみなさま方,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生にクラブ活動のリーフレットをもらいました。

国語の時間に,4年生が作成したリーフレットをもらいました。
前回は4年1組さんにいただいたのですが,

今日は4年2組さんには1組が
4年3組さんからは2組が,教室へ招待してもらい
リーフレットをいただきました。

クラブ活動のことをたくさん教えてもらい,
「○○クラブに入る!」と意気込んできました。

4年生ありがとうございました。
画像1
画像2

書きぞめをしました!

社会見学なども重なり,書き初めをするのが遅くなってしまいましたが
無事に終えることができました。

寒い中ではありましたが,集中して学習を進めていました。

今回は「友だち」という文字を書きました。

お手本も見ながらしっかりと心を込めて書いていました。
教室に作品を飾ろうと思っていますので,参観・懇談会の際にぜひご覧ください。
画像1
画像2

生活科「ひろがれ わたし」

 昨日、自分の好きなこと、とくいなこと、できること(できるようになったこと)をたくさん付箋に集めて、画用紙に貼っていきました。
 今日は、その画用紙を見せ合って、班で交流しました。たくさん貼れていたので、交流したときも、質問をたくさんしている姿が見られました。

 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 小さな巨匠展(1日から4日まで)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp