京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up25
昨日:106
総数:316925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

作品展

画像1
画像2
画像3
 作品展が体育館で行われています。今日は,他の学年の作品を鑑賞しました。お兄さん,お姉さん達の作品に見入っていました。自分達も,大きくなったらあのような素敵な作品ができるといいですね。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 給食週間で,豆つまみ大会が行われました。おはしの持ち方に気をつけて,30秒以内に4粒の豆を隣のお皿に移します。うまくできたら給食委員の人からごほうびカードがもらえました。

2018.02.20 ミシンに挑戦

画像1
画像2
画像3
今日,クラスの子は初めてのミシンに挑戦しました。

「以前使った糸のこみたい!」とやる気満々!


糸の通し方を確認し,自分でもやってみました。

「もうできるようになったよ!」と自信をもって取り組むことができるようになりました。

エンドボール パート2

6月に初めてゲームをした時より,格段に動きが良くなっています。ボールの受けやすい所に素早く動いてパスをつないだり,相手のボールをとるためにブロックしたりと,どの子も力いっぱいゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2

作品展 2月21日まで

画像1画像2
作品展 本日から3日間です

体育館にて開催しております

感想用紙も置いていますので
ご感想をお寄せください


参観・懇談 2月19日(月)

画像1画像2画像3
今日は,参観・懇談会でした。

寒い中,お忙しい中 
来校くださりありがとうございました。

明日は,高学年の
参観・懇談会です。

お待ちしております。


2018.02.19 首飾り作り

画像1
今日は折り紙で首飾りを作りました。

先日覚えた折り紙のハートをたくさん作り,のりで繋げてできあがり!

カラフルな首飾りができました!

2018.02.16 二度目のぺろり賞

今週は給食週間です。

給食を残さずに食べると賞状をもらえるという大きな催しがあります。

あおぞら学級でもぺろり賞をもらうため,全員で頑張っています!


今日は二度目のぺろり賞の賞状をもらいました。

2018.02.15 プレゼント作り

画像1画像2画像3
今日はプレゼント作りをしました。

後日大切な人へ送る予定です。

「喜んでもらえるといいなぁ」

その想いが届くような作品を仕上げていきたいです。

2018.02.15 あおぞら畑

画像1
今日は比較的暖かかったので,畑に水やりへ行きました。

ここ数日はとても寒く,水をあげても土の中で凍ってしまうということで,久しぶりの水やりです。

どの野菜も大きく育っていたので,もうそろそろ収穫です。

冬のクッキングがとても楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/25 竹の里地域防災訓練

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp