![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:43 総数:513301 |
1年〜むかしあそび〜![]() ![]() ![]() 見たことはあるけれど,遊んだことのないおもちゃや,初めて見るおもちゃがほとんどで,子ども達は,目をキラキラさせながら体験をしていました。 今回は,特別に地域の方に来ていただいて、「むかしあそび」のやり方やコツを教わりながら行ったので,学習の最後の方には,竹とんぼを飛ばすことができたり,お手玉を連続で回すことができたりと一人ひとりがレベルアップしていました。 今日のこの素敵な体験を是非お家の人に話してみてください♪ 図工「わくわくすごろく」2
続きです。
![]() ![]() ![]() 図工「わくわくすごろく」1
今日は、出来上がったすごろくで二つの活動をしました。
まず、他の班のすごろくを見に行き、よいところを見つけにいきました。 その後、自分たちですごろくで遊んでみたり、 他の班のすごろくで遊ばせてもらったりしました。 それぞれの班によいところがあり、 みんなで楽しく盛り上がりながら、すごろく遊びをすることができました。 ![]() ![]() ![]() 算数「100cmをこえる長さ」
今日から算数は新しい単元「100cmをこえる長さ」に入りました。
今日は自分の両手を広げるとどのくらいの長さなのか、 班で協力しながら調べてみました。 みんなが持っている30cmものさしでは足りず、 くっつけてはかっていましたが、 いがんではかれなかったり、計算したりするのが難しかったようです。 長いものも、みんなで工夫すると、はかることができました! ![]() ![]() ![]() 糸のこスイスイ
図工の学習の様子です。
図書館が使用できないので,コンピューター室で下絵の参考資料を探してみました。 ![]() ![]() 読書新聞を書こう![]() ![]() ![]() 「わらぐつの中の神様」の学習のまとめとして,読書新聞や読書ポスター作りをしています。 社会見学 民具資料館4![]() ![]() 普段教科書で見ている写真のものが実際に近くで見ることができて とても嬉しかったようでした。 また,ご家庭でもお話を聞いていただけたらと思います。 社会見学 民具資料館3![]() ![]() 昔のおもちゃもあり,楽しんで遊んでいる様子も見られました。 見たことがあるものも多く 「これ知ってる!」と声を上げて楽しんでいる様子でした。 社会見学 民具資料館2![]() ![]() 1階は「農業の道具」です。 子どもたちになじみのない道具でしたが,楽しんで聞いていました。 社会見学 京の田舎民具資料館1
3年生は本日無事に社会見学を終えることができました。
天候も心配されましたが,雨にあうこともなく帰ってくることができました。 3年生になって初めての電車での遠出でしたが, マナーを守って過ごすことができました。 まず,追分駅を降りて歩いていくと 京都市と滋賀県との県境がありました。 その後また歩いていくと到着です! 資料館の先生からお話を聞きました。 ![]() ![]() |
|