京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:51
総数:394763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

修学旅行だより2日目

画像1
 修学旅行2日目です。昨夜は寝付くのに少し時間のかかった子もありましたが、全体的にはよく眠れたようです。体調を崩す子もなく、全員揃って朝食をいただきました。朝は、名古屋名物のきしめんが人気がありまし た。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
レク係による手品と座布団相撲で盛り上がりました。笑顔と笑い声がいっぱいでした。
係と班でのミーティングを行い、1日目を振り返りました。
明日を楽しみにして眠りにつく子どもたちです。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 夕食後、テレビ塔から名古屋の夜景を見ました。展望台からの夜景はとても美しく、素敵な思い出がまた一つできました。そして、外の階段から降りるスリルも、しっかり味わいました。1日目が終わっていきます。あとお風呂に入って反省会です。

道徳(小さな劇場)

画像1画像2
今日は,道徳で「小さな劇場」というお話で「役に立つ喜び」について考えました。子どもたちは,だれかのために役に立つことは自分も相手も幸せになれることに気がついていました。

大きな歌声

画像1
 今日の音楽の時間も,とっても気持ちのいい声で歌いました。学校中に響き渡る声で聞いていて気持ちがいいです。みんな音楽が楽しいようです。

分別をしよう

画像1
 社会の時間にゴミの分別の仕方を学習しました。前の時間にまち美化センターの方に教えて頂いたことを活かして分別したのですが、難しかったようです。学習したことをいかして、お家でも分別してほしいと思います。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 夕食の時間です。おなかはペコペコです。名古屋名物の味噌カツをはじめ、ボリュームたっぷりの夕食をいただきました。美味しい料理でしたが、多すぎて食べきれない子どももいました。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
科学館の最後にみんなで放電ラボを体験しました。実験に参加した子ども、先生もいました。すごい迫力でした。

模写

 図工の学習です。手本を見ながら,集中している姿が立派でした。
画像1

数を英語で数えよう

 1〜10までの数字を英語で学習しました。定着を図るために,数字カルタをしました。大盛り上がりでした。耳で英語を聞き分けることが大切です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 マラソン大会予備日
部活(陸上)
えのき小さな巨匠展鑑賞
ステップアップ1〜3年
PTAバレー
2/24 土曜学習
部活(金管・バレー・卓球・サッカー)
2/26 読書週間(3/2まで)
5年保育所交流
えのき水族館(中間)
5年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
2/27 部活(陸上)
えのき水族館(中間)
クラブ(3年見学)
2/28 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
にこにこ集会3年
えのき水族館(中間)
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
小中連絡会6H授業参観
ロング昼休み
3/1 部活(陸上)
給食の日
6年石碑めぐり
コリアみんぞく教室
PTA役員会19:00

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp