京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up21
昨日:37
総数:220779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

3年 道徳 ししゅうのあるセーター

画像1画像2画像3
ししゅうのあるセーターという読み物を通して「広い心」について考えました。
たくさんの考えを伝え合い,これからの人生に生かしていこうというふりかえりがたくさん出てきました。

3年 理科 豆電球にあかりをつけよう

画像1画像2画像3
理科の学習では豆電球にあかりをつけようという単元に入りました。
豆電球や乾電池・ソケットなどを手にして,明かりをつけるため予想し,実験しました。

1年 国語「しらせたいな,見せたいな」

自分のお家にある知らせたい,見せたいものを,
絵と文で表現しました。

完成したものを,学校にいるいろんな人に見てもらっています。

いろんな先生方に,「しっかり書けているね〜」と褒められているようです。
画像1
画像2

1年 算数「大きいかず」

20より大きい数の計算問題に挑戦しました。

10のたばは十の位,ばらは一の位というきまりがしっかり頭に入っているのか
みんなすぐに問題を解きました。

すごい!!
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーンがありました。

画像1
11月のクリーンキャンペーンが雨天のため,中止になったので,本日,行いました。みんなでゴミ拾いをしました。

1年 音楽「日本の歌を楽しもう」

昔ながらの遊び歌をうたいながら,いろんな遊びに挑戦しました。

一番盛り上がった「絵描き歌」

みんなとっても上手にかけていました。
画像1
画像2

1年 図画工作「ごちそうパーティーをはじめよう」

粘土を使って,思い思いのごちそうをつくりました。

一人一人工夫していろんなごちそうをつくっていました。

来週は紙粘土で挑戦します。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「てがみでかいてしらせよう」

お家の人に,学校でうれしかったことや楽しかったことを,手紙で伝える学習をしています。

手紙を初めて書く子が多く,とても手間取っていました・・・。

月曜日にみんなで投函しにいきます!
画像1
画像2
画像3

体育館改修を終えて・・・

画像1
画像2
画像3
昨年の12月末に体育館改修が終わり,先日の月曜日には,全校で新しい体育館完成をお祝いする会を行いました。とっても,きれいになり,子どもたちも大喜びでした。これから,大切に使っていきたいと思います。

3年生 図工 ここがお気に入り

画像1画像2
この日は教員参観授業ということもあり,他校からたくさんの先生が授業を見学されました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 5年スチューデントシティ
2/26 クラブ
2/27 6年バレー部お別れ試合
2/28 6年卓球部お別れ試合
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp