京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:31
総数:420739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

参観日・懇談会(低学年)

画像1
2月21日(水)
 明日は,今年度低学年最後の参観日・懇談会です。時間帯は

授業参観・・・午後1時40分〜午後2時25分
懇談会・・・・午後2時30分〜午後4時頃

となっています。

授業参観の内容は

1年生・・・生活「学習の発表をしよう」
2年生・・・国語「ことばを楽しもう」
3年生・・・総合的な学習「昔の道具発表会」

となっています。懇談会では,子どもたちの成長した姿や来年度に向けてのお話をする予定です。懇談会に残られるお子様につきましては
1年生「図書室」 2年生「学びの教室」 3年生「ランチルーム」でお預かりしたいと思います。懇談会に奮ってご参加ください。


「和食だし体験授業」がありました。

16日の金曜日に「和食だし体験授業」がありました。家庭科室から香る出汁の良い匂いに出迎えられ,普段と少し雰囲気の違う授業が始まりました。学年には,「食」に興味関心が高い子が多いです。「昆布だし」と「カツオだし」,「合わせだし」の飲み比べから始まり,うま味について知識もしっかり学ぶことができました。調理実習では子どもたちは昆布とかつおの一番だしを取り,味噌汁を作りました。また,カツオは刻んだ昆布と合わせて佃煮にしました。とっても美味しく,すべて食べきっていました。
 最後の感想交流では「だしを取るのは火加減に気を付けたら,難しいテクニックは必要なかった。」や「カツオだしと昆布だしのバランスでまた味が変わる」などの意見が出ました。しっかり学ぶことができていました。

画像1画像2

お知らせ

2月2日(金)
おはようございます。本日の持久走大会は,予定通り実施します。よろしくお願いします。

お知らせ

 今日は一日中,みぞれが降っているような寒い一日でした。明日,持久走大会を実施するかどうかについては,2月2日(金)午前7時10分頃にメール配信と学校ホームページにてお知らせさせていただきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp