![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:59 総数:272520 |
なかよしグループ活動
今日は2時間目になかよしグループの活動がありました。
1年間グループをまとめてくれた6年生に,1〜5年生が 色紙にメッセージを書きました。 3月の6年生を送る会でプレゼントします。 ![]() ![]() 6年生音楽・・・。
6年生は,卒業式に向けて卒業式で歌う
歌の練習を始めました。 とてもきれいな歌声が響いており,先生から 出来上がりが早い・・・と言ってもらいました。 本番,素敵な歌声をきくことができるのを 楽しみにしています。 ![]() ![]() 3年 理科 じしゃくのふしぎをしらべよう
3年生は理科の学習でじしゃくの不思議について調べ始めました。
今日は,じしゃくをつかって,身の回りのものを調べました。 しらべたことをノートにまとめました。 つくものとつかないもの,何かきまりがあるのか・・・。 これから調べていきたいと思います。 ![]() ![]() 2年生 給食週間の取り組み![]() ![]() 2年生 算数
2年生は算数で10000までの数の学習をしています。
だんだんと数が大きくなってきて,難しさもましています。 今日は,1000を超える数の大きさを100や1000を 単位にして考えました。 みんな積極的に発表する姿が印象的でした。 ![]() ![]() 3年 図画工作
3年生は,図画工作でコリントゲームをつくっています。
教室からくぎを打つ音が聞こえてきています。 はじめは恐る恐るくぎをうっていましたが だんだん慣れてきて上手に打つことができました。 完成間近です。 ![]() ![]() ![]() 【5年】書写
5年生は書写で「あこがれ」という文字を書きました。
曲線の多いひらがなは漢字と比べるととても難しいですが,穂先の動きに気をつけて書くことができていました。 ![]() ![]() 2年生 とびばこあそび![]() ![]() 積極的に高い技に挑戦してがんばっています。準備や片づけも友だちと協力しながらすばやくすることができています。 【5年】社会科
5年生の社会科は環境の単元に入っています。
日本にある4つの世界自然遺産について地図帳や教科書を使って調べ,日本の環境を守っていくための学習問題を立てました。 ![]() ![]() 【4年】そうじ
4年生はいつもそうじをがんばっています。
ピカピカの床,窓,黒板…とても気持ちがいいですね! ![]() ![]() ![]() |
|