京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up54
昨日:118
総数:456117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『人権集会』その3

高学年の発表の様子。
画像1
画像2
画像3

『人権集会』その2

2・3年生の発表の様子。
画像1
画像2
画像3

『人権集会』その1

今朝は体育館で「人権集会」を行ないました。

学年ごとの発表と校長先生のお話。寒い中でしたが元気一日に発表が繰り広げられ,それを聞く姿勢も大変良かったです。

発表は,「歌」「寸劇」「群読」「模造紙の掲示物」などなど,各学年,創意工夫がなされていました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1画像2画像3
おはようございます。
週明け月曜日の朝は,やや冷え込みが緩みました。
登校してきた子どもたちも運動場で気持ち良さそうに朝遊びを楽しんでいます!

午後からは,気温が下がり風も強くなるそうです。
今シーズン一番の寒波が上空を覆うそうです。暖かくして過ごしましょう!


さて,本日の予定は,
・朝会・・・今日は「人権集会」。校長先生のお話と各学年からの発表があります。
・クラブ活動(6校時)
・放課後まなび教室
以上になります。

『おやじの会・タグラグビー』その3

白熱したゲームの様子です!

おやじさんも先生も子どもたちの声援を受けて懸命に頑張りました!
画像1
画像2
画像3

『おやじの会・タグラグビー』その2

今年は,タグラグビー終了後に「焼き芋」のお楽しみが増えました。

学校の畑で栽培していた「さつまいも」をPTA本部のお母さん方が,土から掘出し,新聞紙とアルミ箔を巻いて,落ち葉で焼いてくれました。

終了後にホクホクの焼き芋を堪能しました!

寒い中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『おやじの会・タグラグビー』その1

今日は午前中,「おやじの会・タグラグビー」が開催されました。

50名近い児童とおやじの会の方々,他校のタグラグビーの先生も参加して,タグラグビー教室とゲームを楽しみました。

朝方は冷え込み半袖シャツ半ズボンでは寒かったのですが,動き出すと体も温まり,太陽も顔を出して過ごしやすい陽気になりました。


画像1
画像2
画像3

1年:『図工(コロコロ ・ぺったん・シャカシャカ)』

 図工で身の回りの物を、版にして、写した形を楽しむことをしました。思いのほか面白い形が写せたり、反対に思っていたよりおもしろくなかったり・・・。でも、楽しくできました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
今朝は久しぶりに小雨混じりの朝を迎えております。
今日は太陽の温かみは期待できそうにありません。気温は低くなりそうですが,小雨がやんでいるこの時間,子どもたちは元気に運動場を駆け回っています!
写真の校門付近の大きな木もほとんど「葉」を落としました。いよいよ冬本番です!

さて,本日の予定は,
・部活キッズ・・・タグラグビー,一輪車,卓球
 (陸上は本日活動がありません)
・放課後まなび教室
以上になります。

※明日は,「おやじの会・タグラグビー」が開催されます。
 ・9:00集合,12:00終了予定
 ・持ち物:運動のしやすい服装(子どもは体操服),タオル,水筒など
画像1
画像2
画像3

『なかよしタイム!』

昨日の給食終了後は、寒空の下,久しぶりの「なかよしタイム」が行われました。

空気は冷たく,風も強かったですが,縦割りはグループごとに決めた遊びを広い運動場を目いっぱい使って,楽しい時間を満喫しました!


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 3・4年:「中学生による読聞かせ」

学校だより

学校評価

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp