最新更新日:2024/11/05 | |
本日:17
昨日:158 総数:1280148 |
8年生の学校生活 その77(193) (2期最後の学年集会)
8年生では生徒自身の進行で学年集会を持ちました。各クラスの現状を分析し、出来ているところ・改善しなければいけないところを、この集会で確認し合いました。会の最後には、本日でお別れとなる先生への感謝の会を持ちました。さて、8年生の2017年は本日で締めとなりました。いよいよ来年は受験生となる大切な年を迎えます。ますますの飛躍を期待しています。
I wish you a Merry Christmas and a happy new year! 2期終業式 明日から冬休み!
まだ残暑の厳しい8月下旬に始まり、数々の行事を経て冬を迎えました。本日で長かった2期も終わりとなりました。久々に全校児童生徒がアリーナに集合し終業式を迎えました。終業式に引続き、いろいろな分野での本校児童生徒の活躍を讃え表彰が行われました。さあ、明日から冬休みです。楽しいことも多いですが、生活リズムを崩さずしっかり学習もして有意義に過ごしてほしいものです。
5年 社会見学に行ってきました
20日(水)に,社会見学に行きました。午前中は,NHK放送局と大阪歴史博物館に行きました。NHKでは,キャスター体験をしたり,スタジオを上から見たりしました。また,実際に撮影に使われたセットの工夫についても教えていただきました。決められた時間の中でニュース原稿を読むこと,中継する際には多くのカメラでいろいろな角度からとることで臨場感や正確さを出すことなど大事にしていることも教えていただきました。歴史博物館では,昔の人たちのくらしぶりを知ることができました。窓から美しい大阪城が見えました。
午後からは,池田市にあるダイハツ工業に行きました。製造ラインに入らせていただき,車が次々と組み立てられていく様子を見ることができました。一台一台の車が厳しい検査をくぐりぬけてでき上がっていくことがよくわかりました。機械だけではなく,人の手でしっかりと確かめられていることも実感することができました。 子どもたちは,ダイハツの職員の方の説明を聞いて「なるほど〜。」とよくうなずいていたので,学習したことを再確認することができたのではないでしょうか。実際に見るということはとても大事なことです。情報についての学習はこれからなので,ぜひ,この見学を生かしてほしいと思います。保護者の皆様,朝早くからのご協力ありがとうございました。 6年 お楽しみ会
今週は各クラスでお楽しみ会が開かれました。各クラスでどんなお楽しみ会にするのか,子どもたちが話し合って決めました。運動場を走り回るクラス・教室でゲームするクラス・アリーナで楽しむクラスとそれぞれに楽しんでいました。冬休みまであと2日。最後まで学校生活を楽しんでほしいと思います。
8年生の学校生活 その76(192) (久々の交流給食)
ランチルームで、2年生と6年生とともに給食を頂きました。小中一貫校で小学生と接する機会は多いとはいえ、同じテーブルで何からしゃべっていいのか戸惑う姿があちこちでみられました。8年生は1月にはチャレンジ体験に出て、保育園や幼稚園で体験を行う生徒もたくさんいます。相手の年齢に応じた対応が出来るようになることは大切です。
2年生 E-kids!(最終回)
最終回は、今までの学びを生かして、好きな色やものをつかってspecial cardをつくろうというめあてで学習しました。クリスマスに関する英単語を発表したり、素敵なクリスマスカードをつくったり楽しい時間を過ごしました。
2年生は3回シリーズを通して、英語絵本「Brown Bear」を繰り返して読み、最後には、リズムよく絵本を英語で音読することができるまでになりました。2年生も春からは週1回の英語の授業が始まります。ここでの楽しい思い出が、その学びにつながり、英語が大好きになってほしいとなと思います。 1年生 E-kids!(最終回)
最終回のテーマは、「野菜の名前」です。外来語として聞きなれているtomato,carrot,onionなどの単語はもちろん、japanese radish,eggpalant,bamboo shootなど普段目にしている野菜の聞きなれない単語も知って、元気に言葉を繰り返しました。最後は、野菜の塗り絵をbeautiful color で仕上げました。
3回シリーズのE-kids!でしたが、子どもたちはいつも楽しそうに英語に触れあうことができました。1年生はまた来年のこの機会を、楽しみにしていてくださいね。 7年生 「クラス対抗ドッジボール大会」
生徒会本部庶務3名と各クラスの評議員6名が企画し,クラス対抗ドッジボール大会を開催しました。先生達が準備したものは対戦表とBGM,ボール4球。あとはすべて庶務と評議員が自分達の力で運営してくれました。怪我等で参加できなかった生徒も前向きに運営に携わってくれました。見ていて幸せになる光景でした。
8年生の学校生活 その75(191) (マラソン大会で頑張る)
11日に寒空の下、マラソン大会が行われ8年生は男子の部で1位になるなど健闘しました。多くの生徒が昨年の自己記録を更新できたようです。丸太町橋で「通過点」のフラッグで応援しましたが、8年生の必死で走る表情は素晴らしかったです。しんどい事でも頑張るという姿勢は、マラソンだけではなく他の事にも通じます。
給食室からこんにちは 12日
今日の給食は、「ごはん、牛乳、水菜とつみれのはりはり鍋、ひじき豆、みかん」でした。
水菜は京都で生まれた野菜で、昔、肥料を使わずにたっぷりの水で育てたことから、そのように呼ばれるようになりました。鶏ひき肉とまぐろ水煮、青ねぎ、しょうがで作ったつみれも入っています。このつみれは、給食室で1つずつ丸めて作りました。寒い冬に温かい鍋です。 「おいしい給食をありがとう。みず菜がシャキシャキしておいしかった。」 「みず菜が京やさいだと初めて知りました。」と子供たちからの感想が届きました。 |
|