![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:62 総数:527661 |
2年生 はこをよ〜くみてみると…![]() ![]() ![]() それぞれいくつあるのかな? 数は決まっているのかな? どのようにつながっているのかな? いろいろと調べたいことがいっぱいでてきました。 1年生 おはなしをたのしもう![]() ![]() ![]() 好きな場面はどこかな? 場面にあった読み方はどうしたらいいかな? これからもたくさんの昔話を楽しんでいってくださいね。 大縄大会 低学年2
2年生も元気いっぱいに跳んでいます。練習の成果がでてます。学級閉鎖中のクラスは今度高学年の日に行います。
![]() ![]() 大縄大会 低学年1
この日は低学年の大縄大会です。1年生が軽快に跳ぶ姿にみんなびっくり。すごい記録を出しているクラスもありました。
![]() ![]() ![]() 大縄大会 中学年2![]() ![]() 大縄大会 中学年1
運動委員会主催の大縄大会<中学年の部>が行われました。
子ども達の歓声が運動場に響きました。練習してきた成果が出せたでしょうか? ![]() ![]() 5年生 アンケート結果をもとに
学級力アンケートを実施し,その結果をもとに話し合いを進めています。アンケートの取りっぱなしでなく,そこから見えてくる課題に真摯に向き合って,日々の実践と照らし合わせ,改善につなげようとする子ども達。このような話し合いは,大人でも難しいことですが,対話の時間で身につけた力が生きてくる場面です。5年生にとっては,最高学年に向けて,日々の生活の見直しにつながっていくことでしょう。
![]() ![]() ![]() きらりタイム 2月![]() ![]() ![]() いいねカードやありがとうカードがなくなるぐらいに,葵校に「いいね」「ありがとう」があふれかえる。。。かな? みんなの実践が楽しみです。 <パパママサポート> つくってみよう!
今回のパパママサポートは,「畳細工体験,千代紙ティッシュケース作り」です。地域の方,サポートメンバーの方にお世話になり,自分だけのオリジナルコースターやケースができました。
毎回のことですが,子ども達の出来上がりを楽しんでいる様子がほほえましいです。 お世話になったみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 針金を使って
アルミ針金を曲げたり,巻いたりしながら,自分のイメージした立体を作っています。この学習では,ペンチやラジオペンチの安全な使い方も学びます。
美しさ バランス 飾り付け ‥等 一人一人の表現のよさを味わ得ることと思います。立体作品展<26日(月)から28日(水)まで>でぜひご覧ください。 ![]() ![]() |
|