![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:23 総数:257707 |
授業参観 1年
性教育の授業をみていただきました。他の学年も2時間のうち1時間は性教育の授業を見ていただいています。命を大切にする,自分を大切にするという学習です。
1年生は体を清潔にすることを中心に学習しました。お風呂の入り方など自分の生活を想起しながら「大切なところはいつもきれいにしておこう」という勉強をしました。 ![]() ![]() 授業参観 3年
書道の時間を見ていただいています。3年生になって,毛筆に挑戦し,少しずつ楽しく上手になってきています。今日は小筆で自分の名前を丁寧に書く練習をしていました。
![]() ![]() 授業参観 5年
算数の学習で平均の勉強をしています。全部足してその個数で割れば平均が求められることは知識として知っている児童はいるかもしれませんが,実際に水を使って確かめることで平均の意味と一緒に計算のやり方がより定着します。
![]() ![]() 授業参観 6年
英語の学習を見ていただきました。行きたい国を紹介しあう活動で自分のパスポートを作ったり,いろいろな国の名前や名所や国旗のことを学習したりしました。チャンツで言い練れてから,行きたい国を尋ねたり答えたりします。
![]() ![]() 授業参観 2年![]() ![]() ![]() 参観日 4年
音楽を見ていただいています。グループでリズムづくりをして打楽器で表現する活動です。強弱を記号で表しその通りに鳴らせるよう練習していました。
![]() ![]() 6年 卒業アルバム
6年生が卒業アルバムの写真を撮っています。委員会・クラブの写真も撮り終えてカウントダウンが始まったようです。
![]() ![]() ![]() 秋のフェスティバル準備 2年
2年生は六満保育園の年長さんを招きます。景品のメダルに「65周年おめでとう」と書いている児童もいて,いろいろなつながりを感じます。クラスの中でゲームのお試しをしていました。
![]() ![]() ![]() 秋のフェスティバル準備 1年
いよいよ幼稚園の人を招くための最終準備です。みんなが楽しんでもらえるよう一生懸命話し合って作っています。
![]() ![]() 持久走記録会 6年![]() ![]() ![]() |
|