最新更新日:2024/11/06 | |
本日:35
昨日:72 総数:396811 |
6年 体育・走り高とび
今,体育の授業では「走り高とび」の学習をしています。
4年生の時にも学習した走り高とびをさらに発展させて助走やふみ切り,空中動作を工夫しています。 100cm以上の高さをとぶことのできる子が増えてきました。 5年生 科学センター学習
科学センター学習では,まずプラネタリウムで冬の星座の学習をしました。
普段は夜が明るくて見えにくい星もプラネタリウムではたくさんの星があることに気付きました。 後半の展示学習では,問題を解いたり,いろいろなブースを回ったりして館内を散策しました。 6年 科学センター学習
青少年科学センターへ行き,実験室学習をしました。
6年い組は,『探求!「かみなり」のなぞ』というテーマで, 電流の流れるものを調べたり,小さな「かみなり」をつくったりする実験をしました。 6年ろ組は,『かたつむり』というテーマで, かたつむりが環境に合わせ,「かたち」や「行動」を進化させてきたことを学習しました。 とび箱運動
とび箱運動では,自分のねらいに合わせた場で練習しています。
まずは,自分たちで場づくりの準備からです。 準備が整ったら,体操と慣れの運動をしてからそれぞれの場に移って練習します。 かかえこみとびや台上前転,あおむけとびなどに挑戦しています。 キズナ学習「認知症サポーターになろう」
先日の参観では「たけ・ねっと」の方々にゲストティーチャ―として来ていただきました。「認知症サポーターになろう」というテーマで,認知症について正しく知り,自分にできることを考えました。
6年 なりたい自分になるために
総合「なりたい自分になるために」の学習で,ダンサーとして世界中で活躍されている方にゲストティーチャーとして来ていただき,お話をしていただきました。
夢に向かって努力する中で,大切にしたい考え方をたくさん教えていただきました。 「大きな壁にぶつかる経験が大切」「自分から動かないと何も変わらない」など子どもたちにとって心に響く考えがたくさんありました。 授業の後半では,実際にブレイクダンスを教えていただき,楽しみながら学習することができました。 12月授業参観 やまびこ学級
やまびこ学級では,学校に通えない世界中の子どもたちの
様子を知り,学校に行くことの意味についてみんなで考えました。 どの学年の子どもたちも「キズナ学習」を通して 正しい知識を得て,優しい心を持って行動することを 考えてくれたのではないでしょうか。 12月授業参観 6年生
6年生はアイヌの人々の生活や文化を知り
ちがいを認めることの大切さについて考えました。 12月授業参観 5年生
5年生は竹田ネットワーク協議会「たけ・ネット」のみなさんに
来ていただいて,認知症について学び, どのように接していけばいいかを考えました。 12月授業参観 4年生
4年生では,放射線について学び,
原子力発電所の事故に関する情報によって避難者が受けた差別について考えました。 |
|