京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:114
総数:917376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

西京区『生徒・児童画展』作品出品のお知らせ!

画像1
西京区の生徒並びに児童による文化活動の一環として、「生徒・児童画展」が西京少年補導委員会主催のもと開かれます。その画展に本校の2年IさんとOさん、3年生のFさん、Tさんの作品が出品されることになりました。おめでとうございます。

展示日程と場所は
 9月25日(月)〜29日(金)洛西支所一階ロビーです。

上が2年生のIさんとOさんの作品「不思議な世界」

下が3年生のFさんとTさんの作品「君もアルチンボルトになろう」です。

画像2

『学校の様子!』

画像1
1年生の様子です。
本日は行事により一日体操服での活動となっています。
学年フロアーには、各教科や自主学習において、まとめ方や参考となるノートが掲示されています。

今年も「ノートコンテスト」が実施されます。
日頃、みんなが工夫している・活用している自慢のノートが見れることを楽しみにしています!!
画像2

『絵手紙講習会』〜PTA教養委員会主催〜

本日、ランチルームにて教養委員会による「絵手紙講習会」を行いました。

参加された26名の方は、『呉竹』さんから来られた講師の方の指導を受けながら、自分だけの素敵な絵手紙とオリジナルハンコを作られました。
画像1

『応援練習!』

集会の後半は、各色別に分かれての応援練習です。
応援団員が昼休みに練習してきた手拍子や応援歌を各色のメンバーに伝えています。
10分ほど打ち合わせをしてのち実際に練習をしてみました。
最後に本日の練習の中での自信作を他の色にアピールしました!!

どの色も大きな声が体育館に響き渡り、いよいよ体育祭が近づいてきている様子が覗えました!!
画像1

『9月 全校集会!』

画像1
昨日5限に「全校集会」を行いました。
1伝達表彰
 水泳 秋季大会 200m背泳ぎ 第1位 Mさん 2’36”90
 剣道 第34回 乙訓地区少年剣道交流大会 団体の部優勝
 個人の部 銀賞 Mさん、Mさん、Fさん、Wくん
 銅賞 Oさん、Yくん、Hくん 京都新聞社賞 Mさん

2校長先生より
 全校清掃について

3生徒会より
 学校祭について

4生徒指導主任(西本先生より)
 
5応援練習

の内容で実施をしました。好成績をあげられました生徒のみなさんおめでとうございます。

『学校祭の取り組み本日より本格的にスタート!』

画像1
いよいよ学校祭の季節となりました。
大枝中学校では10月に3日間かけて学校祭が行われます。
1日目(10月4日水曜日)合唱祭・合唱コンクール:長岡京市文化会館
2日目(10月5日木曜日)文化祭・OFC・展示鑑賞:本校体育館・武道場
3日目(10月6日金曜日)体育祭:本校グランド 
雨天時:10日(火)に延期の予定で行われます。

*先に案内をさせていただきましたプリント内におきまして体育祭の雨天時延期の日時が間違っておりました。誠に申し訳ありませんでした。10日火曜日を予定しておりますのでよろしくお願いします。

応援の練習はすでに始まっておりましたが、本日より合唱の練習が始まり、学校祭に向けて本格的な取り組みがスタートしました!

初日の練習からパートごとに分かれたり、野外ステージを利用したりどのクラスも意欲的に取り組んでいました。今から学校祭がとっても楽しみです!!
画像2

『授業の様子!』

画像1
本日の授業の様子です。
朝からすごい雨と雷にびっくりしましたが、大枝生はいつもとかわりなく熱心に授業に参加しています。
画像2

『秋季大会2!』

9日・10日は先週に引き続き野球部とバスケットボール部で秋季大会が行われました。野球部は桂川中学校と対戦し4−4の引き分けで勝ち点1を加算しGゾーン2位につけました。次戦ゾーン1位をかけて西京極中学校と対戦します。

男子バスケットボール部は西陵中学校と対戦し91−28で勝利し2勝目をあげました。
次戦は16日に加茂川中学校と対戦します。
画像1
画像2

『全校清掃!』

本校では、毎週木曜日に全校生徒が一斉に清掃活動に打ち込む「全校清掃」を本年度より実施しています。2期に入っても8月31日、9月7日とみんなで校内美化に務めました。後期からはさらに発展、充実した内容にして取り組んでいこうと考えています。

それぞれの持ち場を「笑顔」で清掃する生徒が増えています!!

画像1
画像2

『授業研究 国語科のチャレンジ』

画像1
 本年度後期より、本校は京都市総合教育センターからの研究協力依頼をうけ、1年生の国語科において、同センター研究科の河合ゆみ先生とともに、授業研究に取り組んでいます。今日は、3時間目に1年3組において授業実践がおこなわれました。

 この研究は複数年にわたりおこなわれることもあり、新学習指導要領の告示を踏まえ、「学びに向かう力」を育成することをそのねらいの一つとしています。

 以前にも申し上げましたが、本校の取り組みには「派手さ」はありません。大々的な研究発表会もおこないませんし、立派な冊子も作成できてはいません。しかし、地道にコツコツと教育実践を積み上げていくことで、確実に生徒諸君の「生きる力」を育んでいきたいと考えています。

 次年度は、他の教科においても「重点的な研究項目」を自ら設定してもらい、教員自身が自主的に研究活動をおこなうことを目指しています。(よ)
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 専門委員会(3年生は最終)、昼清掃
2/20 6限補充学習、昼食あり
2/21 定期テスト1週間前、部活動休止(〜3/1まで)、中央委員会(昼)
2/22 公立高校前期選抜入試合否発表、5・6限送る会練習、昼食あり
2/23 1限道徳、昼食あり

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp