![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:41 総数:442559 |
「和食だし体験授業」がありました。
16日の金曜日に「和食だし体験授業」がありました。家庭科室から香る出汁の良い匂いに出迎えられ,普段と少し雰囲気の違う授業が始まりました。学年には,「食」に興味関心が高い子が多いです。「昆布だし」と「カツオだし」,「合わせだし」の飲み比べから始まり,うま味について知識もしっかり学ぶことができました。調理実習では子どもたちは昆布とかつおの一番だしを取り,味噌汁を作りました。また,カツオは刻んだ昆布と合わせて佃煮にしました。とっても美味しく,すべて食べきっていました。
最後の感想交流では「だしを取るのは火加減に気を付けたら,難しいテクニックは必要なかった。」や「カツオだしと昆布だしのバランスでまた味が変わる」などの意見が出ました。しっかり学ぶことができていました。 ![]() ![]() お知らせ
2月2日(金)
おはようございます。本日の持久走大会は,予定通り実施します。よろしくお願いします。 お知らせ
今日は一日中,みぞれが降っているような寒い一日でした。明日,持久走大会を実施するかどうかについては,2月2日(金)午前7時10分頃にメール配信と学校ホームページにてお知らせさせていただきます。
避難訓練![]() ![]() ![]() 2時間目に避難訓練を行いました。先週の水曜日17日に行う予定でしたが雨の為,今日に延期になりました。地震のおそろしさや避難の仕方など全校児童で確認を行いました。 研究授業![]() ![]() ![]() 19日(金)に本校で道徳の研究発表会を行いました。2年3組,4年2組,6年1組で授業を行いました。この日は他の小学校から,多くの教職員が授業を見に来られました。優しさについて考えたり,友だちの発表を聞いて自分の考えを述べたりするなど,どのクラスもみんな緊張しながら授業を受けていました。 カルタ大会![]() ![]() ![]() 1時間目に全校で体育館に集まってカルタ大会を行いました。カルタは企画委員会の みんなが中心になって作りました。桃キッズ班に分かれて札を取ります。札をとるにつれてだんだん熱がこもってきました。中には頭の上に手をのせてから札を取るグループの姿も見られました。どのグループも集中して札をとっていました。 図書館開館日![]() ![]() 26日(火)の午前10時から図書館を開館しました。いつも池端ゆかり学校司書が本の整理や新刊図書の紹介を行ってくださいます。本は「言葉の宝箱」です。たくさんの本に触れてほしいと思います。 漢字検定練習会![]() ![]() ![]() 25日(月)の午後から漢字検定練習会を行いました。4級から10級の各クラスに分かれました。60名近い子どもたちが1時間しっかりと学習しました。「プリントをもらっていいですか。」と練習会が終了してからもお家で学習しようとする子どもたちが何人もいました。本番が1月27日(土)です。自分の目標に向かってがんばりましょう。 職員作業3![]() 最後は体育館・校舎の外壁掃除です。高圧洗浄機で管理用務員さんがきれいに汚れを落としてくださいました。ありがとうございます。 職員作業2![]() ![]() ![]() 特別教室の整理の後は,運動場に塩化カルシウムを巻きました。冬場になると運動場が凍結してしまい滑りやすくなります。今朝は雪がちらほら降っていますね。みんなが使いやすい運動場になりました。 |
|