京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up4
昨日:30
総数:461079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

コロコロ ゆらりん

画像1画像2画像3
1月18日(木)
図工「コロコロ ゆらりん」
完成してきました。

回しながら考えて貼り,
「どんなふうに 見えるかな。」
「○○君,回ったらきれい。」
「まっすぐまわった。」など,
友だちのいいところも見つけることができました。

ドッチボール大会の練習をしました。

来週,運動委員会が開く,ドッジボール大会があります。
今日は,学年でドッジボール大会の練習をしました。

今回の大会では,クラス対抗の王様ドッジボールです。
普段とは違うドッジボールで,子どもたちも一生懸命練習し取り組んでいました。
画像1画像2画像3

児童集会,練習中

画像1画像2画像3
児童集会の2年生の発表会,22日(月)に迫ってきました。
大きな声で台詞を言ったり,登場人物の気持ちを考えて,歌を歌ったりしています。
また,児童集会で使うものも作りました。

当日まであとわずか。
頑張りましょう!!

五感で感じて・・・ 番外編

画像1
1月17日(水)
琵琶湖疏水記念館には,第一疏水の各トンネルに掲げられた扁額の拓本が展示されています。

その中に「気象万千」と書かれた扁額があり,これは,初代内閣総理大臣・伊藤博文が書かれたものです。
そして,この言葉には“様々に変化する姿は素晴らしい”という意味が込められています。

もうすぐ5年生になる4年生たち・・。
「気象万千」という言葉のように学校生活を経る中で様々に変化し,高学年へと素晴らしく変化してきたのではないでしょうか?

4年生の皆さん,最後までレッツ トライ!

(※)写真は別日に撮影したものです。

ふりこの動き

 5年生の理科では「ふりこの動き」の学習をしています。ふりこの長さを変えると1往復する時間はどうなるのかを予想し,実験を行いました。授業の最後には,自分の言葉でまとめることができました。
画像1画像2画像3

クラス遊び!!

画像1
画像2
1月17日(水)4校時,クラス全員でクラス遊びをしました。
一文字書かれた紙をそれぞれの背中に貼り,それをお互い見合って何の言葉になるかというゲームをしました。5,6年生を中心に,言葉になるようにみんなに指示を出してくれました。ちなみに正解は「たにむらせんせい」で,見事正解しました!!
楽しいゲームを取り入れて,考えたり,コミュニケーションをとることも大切なのかなぁと思いました。ちなみに,4年生は社会見学でした。

五感で感じて・・・ その3

画像1
1月17日(水)
「また会おう!」と田邊博士像に別れを告げ,次に向かったのは南禅寺。
南禅寺には,京都市の北を目指して流れる疏水の通り道“水路閣”があります。

初めて目にする本物の水路閣を観て,一言。
「ドラマで見たことあるー!」
そうです。よくテレビドラマのロケ地として使われている場所だからか,そのイメージが強いようです。

これにて見学ツアーは終了。
今回も朝早くからお弁当や水筒等をご準備してくださったおうちの方々,本当にありがとうございました!

五感で感じて・・・ その2

画像1
画像2
画像3
1月17日(水)
琵琶湖疏水記念館を見学した後は,蹴上インクラインの線路に沿って,あの人物に会いに行きました。
線路沿いを歩く姿は,「Stand by me」さながらです。

会いに行った人物とは・・田邊朔朗工学博士です!琵琶湖疏水を建設するにあたって,設計工事責任者に任命された方です。
「あ,設計図を手にしているね。」「教科書は,“田辺”なのにここは“田邊”って書いてあるけど・・」
初めて目にする田邊博士の像をしっかり見学することができました。

ちなみに・・インクラインと言えば蹴上のイメージが強いですが,実は伏見区墨染にもありました。どこにあったか・・調べてみるのも良いですね。

五感で感じて・・・ その1

画像1
画像2
画像3
1月17日(水)
今年2018年は,明治維新から150年。疏水に小学校に動物園や博物館・・京都の街には,明治時代につくられたものが今でも多く残っています。

その中でも4年生が社会科で学習してきたものが琵琶湖疏水です。
今日,学習の総まとめとして,琵琶湖疏水記念館,南禅寺水路閣,蹴上インクライン跡,田邊朔朗像の見学に行きました。

「うわぁ,でっかい歯車!」「あ,ここ見たことあるかも・・。」
たくさんの声が記念館にこだましていました。

おみせやさんごっこをしたよ〜その2〜

画像1画像2画像3
1月17日(水)
国語「ものの名まえ」で
おみせやさんごっこをしました。

みんなで考えてできたおみせやさんで
買い物の勉強やお金の勉強も一緒にしました。

子どもたちは,
「10円玉10枚で,何が買えるかな。」
「お店の品物は売れるかな。」
「10円玉がなくなったら,どうしたらいいの。」など,
ドキドキしながら,お店のやり取りをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp