京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up25
昨日:28
総数:650430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年 社会科

3年生の社会科では,昔の道具について調べていきます。
昔は,どのような道具を使っていたのでしょう。
今との生活の違いについても考えていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 書写「元気」

文字通り,元気いっぱいの字を丁寧に落ち着いて書くことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 食育

正しい箸の持ち方を教えていただいた後,小さな物をつかんだり,魚をひっくり返す練習をしました。
画像1
画像2

3年生 図工

「いろいろ うつして」いろいろな材料を使ってカラー版画をしています。少しずつ丁寧に進めています。
画像1
画像2

1年生 図工

「コロコロ ゆらりん」 図工で工作をしています。上手に組み立てられたかな。
画像1
画像2

6年生 書写

毛筆書写の学習で「旅立ちの日」と書きました。

6年生はあと2か月ほどで本当に旅立ちの日ですね。
画像1画像2

4年生 社会科

画像1
4年生は社会科で京都府について学習しています。
今日は「お茶の京都」について考えていました。

通級教室 国語科

通級教室では、教科書の音読練習に取り組んでいました。
画像1

1年生 体育

1年生は体育で「パスゲーム」の学習に取り組んでいました。
声をかけあい、とても楽しそうに活動しています♪
画像1
画像2
画像3

かぜ・インフルエンザ予防には・・・

画像1
画像2
生活向上委員会で,かぜやインフルエンザ予防のポスターを作りました。

「手洗い」「うがい」「換気」にポイントをあてて作り,
皆が全て見えるように保健室の掲示板にはりました。

体調不良が増えてきていますが,少しでも予防できるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 児童集会 クラブ
2/20 作品展
2/21 参観 懇談会 持久走大会 作品展
2/22 作品展
2/23 持久走大会予備日
2/24 支部部活交流会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp