京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:20
総数:818870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

ジョイントプログラム

画像1
画像2
 ジョイントプログラムのテストに取り組みました。
 冬休みに頑張って学習したことを発揮できるといいですね。

理科 ふりこの動き

 理科では,ふりこの学習をしました。
 ふりこの1往復する時間は,何によって変わるのか予想をしました。
 長さ・重さ・ふれはばの3つの予想がでました。調べていくためにみんなで練習をし,次の時間から,実際に調べていきます。
画像1
画像2

自由参観

 本日は自由参観日でした。平日ではありますが,大変多くの保護者や地域の方々に参観していただき,桂東の子どもたちの様子を見ていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
 シチューの中に星形の人参,ハッピーキャロットが!!
 当たった子どもたちには,なんと給食委員会から手作りのマスクのプレゼントがありました。おめでとう!!

長さの学習

画像1
画像2
 今日から「100cmをこえる長さ」の学習に入りました。
 両手を広げた長さはどれくらいなのかな?という疑問から実際にものさしで調べてみました。最初は30cmものさしを使って調べたのですが,やはり難しく,もっと長いものさしを使おうということで初めて100cmのものさしを使い,みんなでわいわい協力し合って学習していました。明日は100cmの別のあらわし方を学習します。

ハッピーキャロットがあたったよ2

画像1
画像2
画像3
ハッピーキャロットがあたった人たちを紹介しています。

ハッピーキャロットにあたったよ

 本日の給食「豆乳のクリームシチュー」には調理員さんが手間をかけてくり抜いてくださった星形のキャロットがクラスに2つ入っていました。
 幸運にもあった人は,手作りのマスクがプレゼントされました。
画像1
画像2
画像3

家庭科の発表

冬休みにお家で作った料理の発表会をしました。学習したことを生かしながらみんな様々な工夫をし,とてもおいしそうにできていました。今回学んだ知識や技を,今後も生かし家族の一員としてお手伝いをしていってほしいです。
画像1
画像2

図工「版画」の学習

画像1
画像2
 今日から版画の学習が始まりました。
 今年は,紙や毛糸を使って鬼を表現しようと思っています。
 頭や体,腕,手,腕などそれぞれパーツを作って組み立てていきます。
 参観日では,顔の部分を作る予定です。
 どんな鬼が仕上がるのかドキドキです。

楽しい給食交流!

画像1
画像2
月曜日から給食週間で、色々な先生と一緒に給食を食べています。
5組には、事務職員さんと校長先生が来てくださいました。

月曜日から、とても楽しみにしている様子で、いつもよりモリモリ食べている子どもたちの姿が印象的でした。

また一緒に食べたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/18 京都マラソン
2/19 クラブ活動(3年生見学1回目)
2/20 児童朝会・見守り隊感謝式   作品展会場準備(昼休み〜)   作品展作品搬入(昼休み〜放課後)   放課後まなび教室
児童朝会・見守り隊感謝式   読み聞かせ  作品展会場準備(昼休み〜)   作品展作品搬入(昼休み〜放課後)   放課後まなび教室
2/21 作品展(1日目)   ロング昼休み  フッ化物洗口   ALT来校(6年生)   参観・懇談(5組,1・2・3年生)
2/22 作品展(2日目)   移動図書館   参観・懇談(4・5・6年生)
2/23 SC来校   作品展作品搬出(1校時)  トイレ清掃   放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp