京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:77
総数:400546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 体育「バスケットボール」

画像1
画像2
 体育では,「バスケットボール」の学習が始まりました。初めてバスケットボールをする子どもがたくさんいますが,ドリブルやパスの練習を熱心にしています。

5年生 大なわ大会!

画像1
 今週,運動委員会主催の「大なわ大会」がありました。各クラス本番に向けて,練習を重ねてきました。本番では最高記録が出て,大喜びしていました。

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
 エコライフチャレンジの取組をしました。
 まず,冬休み前と冬休み後の自分たちの生活の仕方をくらべ,環境を考えた行動ができたかどうかをメモに書きました。その後,グループで協力して,メモを「電気」「水道」「エコバッグ」などに仲間分けしました。最後は,グループで決めた目標を発表しました。
 これからも,環境について考え,自分ができる環境に優しい取組をしていきましょう!

2月 児童朝会

 2月の児童朝会では,校長先生から養徳小学校90周年についてのお話を聞いた後,2月11日(日)に行われた大文字駅伝本選の結果について報告されました。
 大文字駅伝には選手の子どもたちだけではなく,6年生全員が様々な形で関わり,本選では33位という結果を残すことができました。
 努力をすること,力を合わせること,感謝すること等,多くのことを学び,成長することができました。継続して頑張ることの大切さを,下級生にも伝えることができたと思います。
 保護者の皆さま,地域の皆さま,沿道でのたくさんのご声援,ありがとうございました。

 朝会の最後には,6年生を送る会で歌う「すてきな友だち」を全校合唱しました。各クラスでの練習の成果もあり,きれいな歌声が体育館に響きました。



画像1
画像2
画像3

学校創立90周年 記念行事(能の舞)

 今回は,人世を言祝(ことほ)ぐ,大変めでたい能である『高砂』をご披露いただきました。舞(まい)は兄の竜成氏,謡(うたい)は弟の徳成氏が担当されました。
 普段の体育館の舞台が一瞬で一変し,凛とした雰囲気となりました。

 新しいものが溢れ,世の中がどんどん変わっていく中,日本に脈々と受け継がれる伝統文化を大切にしなくてはならないと感じる,素敵な舞でした。

 お忙しい中,記念のお祝いにと来ていただき,本当にありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

学校創立90周年 記念行事

養徳小学校は今年で90周年を迎えました。

【沿革史】
●1928年(昭和3年)→養正校内において開校
 養正第二尋常小学校と称する。
●1940年(昭和15年)→校名変更
 京都市養徳国民学校となる。
●1947年(昭和22年) 
 京都市立養徳小学校と改称。

記念行事として,本校の卒業生である金剛流能楽師の宇高ご兄弟
(竜成氏・徳成氏)にお越しいただきました。
650年ほど続く伝統文化である能の舞をご披露いただきました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝大会へむけて

画像1
画像2
 いよいよ日曜日に大文字駅伝大会が行われます。選手をはじめ,6年生にとって4月から全員で取り組んできた集大成です。結果もそうですが,悔いなく最後まで走り抜いてほしいと思います。この日は学年で決起集会を開き,日曜日に向け団結力を高めました。
 当日は蛍光ピンクのハチマキと,黄色の手袋を身につけて走ります。ご声援よろしくお願いします。

わたしたちが生まれたとき

画像1画像2画像3
 自分たちがお腹の中で赤ちゃんだった時の様子や生まれた時の様子について学習しました。
 へその緒の話を聞いて,お母さんの体と一本の紐で繋がっていたこと,おへそはお母さんから生まれた大切なしるしであることを知り,自分のおへそをそっと触っている子どもがたくさんいました。
 また,保護者の方に書いていただいた手紙を読んで涙する子どももいました。

大縄大会

画像1画像2
 運動委員会が企画してくれた大縄大会がありました。
各クラスがこの日まで毎日練習を頑張ってきました。
当日は,どのクラスも練習の成果を発揮することができました。

身体計測

画像1画像2
 2年生最後の身体計測がありました。夏に比べて更に大きく成長していました。
 また,身体計測の前には,保健指導もしていただきました。
 私たちの空気・体を汚すものから体を守るために自分ができることについて考えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp