京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:33
総数:651750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

5年生 音楽科

画像1
「キリマンジャロ」という曲をテンポよくみんなで演奏していました。曲想を生かしてとてもキレのある音色が響いていました。

4年生 学級活動

画像1
 今日の学級会議の議題は≪クラスをさらに高めるために≫です。子ども達で進行し、意見を出し合っていました。
 「相手にやさしくする」「ルールを守る」「ケンカをしない」など他にも色々な意見が出ていました。4年生も後半に入りました。高学年に向けて一層クラスを高めていってほしいです。

3くみ 朝の会

今日配布された給食便り。内容をみんなで確認し、最後に野菜の色を塗っていました。11月の和給食(8日)では、柿やきのこ、里芋などが出てきます。今から楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

山科川駅伝

画像1
今日の山科川駅伝の応援ありがとうございました。学校に帰ってくると、教室のホワイトボードに応援の子ども達から温かいメッセージが書いてありました。
 選手で参加した児童へ、校長先生のお話があり「今日はどうだった?」という質問に多くの子が「気持ちよかった!」と答えていました。精一杯がんばれたからこその気持ちだと思います。
 卒業まであと5か月、今日の経験を生かしてこれからも学校のリーダーとして他の場面でも在校生を引っ張っていってほしいです。

山科川駅伝

今日は伏見東支部10校による山科川駅伝です。
開会式を終えて、14時40分にスタートしました。
選手たちも、応援団も、がんばるぞ〜!
画像1
画像2
画像3

山科川駅伝

 今日,伏見東支部の山科川駅伝が行われます。この駅伝は,大文字駅伝の予選会もかねています。
 醍醐西小学校の6年生も,2チーム出場します。
 今日の朝,ランニングをした後円陣を組んで『頑張ろう』と気持ちを一つにしていました。
 午後2時40分に池田小学校のグランドをスタートします。
 池田小通学橋から山科川沿いを走り,新小石橋を渡り池田小学校まで戻ってきます。
 
 6年生ががんばって走りますので,ご声援よろしくお願いします。

3くみ 学校図書館

画像1
画像2
画像3
図書館で本を借りていました。図書館の鍵を借りにくる時や、本を借りる時、鍵を返しにくる時と、きっちり挨拶をして活動していました。

6年生 社会

画像1
「長く続いた戦争と人々のくらし」について学習しています。人々の暮らしの背景や思いをしっかり学習して、自分の意見が持てるようになっていってほしいです。

3年生 図工

画像1
画像2
これまで学習した「釘の打ち方、抜き方」を生かして、木に自由に打っていました。木の大きな面だけでなく、細い面にも打ちつけている子もいました。なかなか難しい活動ですが、しっかり釘の根元を持ってできていました。

2・3・5年生 外国語活動

画像1画像2画像3
外国語活動で、5年1組は2年生と、2組は3年生と一緒にハロウィンパーティーをしました。「ハロー」「センキュー」「トリック オア トリート」の言い方を教わりながら、教室を回りシールを集めていきました。教室で教わるだけでなく、使って覚えていく活動ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 放課後まなび最終
2/19 児童集会 クラブ
2/20 作品展
2/21 参観 懇談会 持久走大会 作品展
2/22 作品展

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp