京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:85
総数:484380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

作品の鑑賞をしました

画像1
画像2
4年生の今日の図工の学習では,色々な小学校の子どもたちの作品を鑑賞しました。
他の学校や他の学年の絵や習字を見ながら,「この作品すごい!」,「きれいな字だなあ」と感想をつぶやいていました。
来週は校内図工展もありますので,たくさん他の人の作品の良いところを見つけていきましょう!

入学説明会

画像1画像2画像3
平成30年度に入学してくる子どもたちが,安心して学校生活がスタートできるよう,保護者の方に向けて説明会を行いました。

鏡山小学校の現状や入学準備について,初めて体験する子もいる給食,心身の健康に関わる保健,命に関わる安全の指導など,具体的な場面をまじえてお話させていただきました。

大きな集団での新しい生活が始まります。期待と不安で胸いっぱいの新1年生を,学校・地域・家庭が一丸となってサポートしていきたいと思います。
登下校の安全見守りでもお世話になります。よろしくお願いいたします。

支部巡回展2

画像1
画像2
学校や学年に関わらず,たくさんの素敵な作品を鑑賞カードに書き込みながら楽しんでいるようでした。

支部巡回展1

画像1
画像2
画像3
今週から本校多目的室で行われている,山科支部巡回展の作品鑑賞をしました。

糸のこスイスイ2

画像1
画像2
画像3
出来上がった作品は校内図工展に飾ります。

寒い中ではありますが,ぜひご鑑賞ください。

糸のこスイスイ1

画像1画像2
図工の学習の様子です。

色鮮やかなメッセージボードが仕上がってきました。

ふりこの動き5

画像1画像2
意図せずぶつけたり,絡まったりする経験を経て,平行に動かすことや,1つずつ慎重に動かすことの必要性にも気付くことができました。

ふりこの動き4

ビー玉や鉄球,スチロール球など,セロハンテープで固定して動かしました。
画像1画像2

ふりこの動き3

画像1画像2画像3
たこ糸に好きな重りをつけて,支点を動かさないようにしながら振り子を動かしてみました。

ふりこの動き2

大きな振り子を使って,動き方の特徴を観察しました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 授業参観 懇談会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp