最新更新日:2024/11/01 | |
本日:54
昨日:191 総数:678670 |
給食始まりました
1月になって初めての給食が始まりました。どの学年もおいしい給食を友だちと楽しく食べていました。今日のメニューは,ツナそぼろどんぶり,ほうれんそうのごま煮,すまし汁でした。
『おはようございます!』 あいさつ運動
冬休み明けに3連休をはさみ2日目の登校です。児童生徒会本部役員と生活委員・代議委員が校門前で,「あいさつ運動」をしています。新年が気持ちよくスタートできるようにという目的です。先日から冷え込みが厳しいですが,寒さを吹き飛ばすような元気で大きなあいさつが,校門付近に響いています。
土曜学習会 東学舎
土曜学習を実施しました。約30名の9年生が参加しました。志望校の過去問題をしている人,面接試験に向けて返答を準備している人など,それぞれが今の自分の課題に集中して取り組んでいました。9年生がんばれ!!(1月の土曜学習の今後の予定:13日,20日,27日)
開始式 東学舎
本日冬休み明け開始式をしました。
校長先生より,「冬休み中に地域の方にとてもうれしいことを言われました」というお話で始まりました。それは「6年生の児童が登校中に,今年も見守りお世話になりました。来年もよろしくお願いしますとお礼を言ってくれました。」「東山泉の子どもたちがこのように立派に育ってくれていてとてもうれしい」というものでした。地域の方々からも良い評価を受けている東山泉のみんなのことを誇りに思います。 また,冬休み前の校長先生からの約束の1つ,「休み中に家の人のためになることをしましたか」の質問には,多くの人が手をあげてくれていました。これからもこのようなことを当りまえのことのように継続していってほしいと思います。 吹奏楽部の「アンサンブルコンテスト銀賞」,「京都新聞スクラップコンクール」,泉waveの「京都スポーツ大賞」の表彰をしました。泉いきいきセミナーからは「自分の健康について振り返り,自分のできることから始めましょう」というお話がありました 西学舎 開始式
新しい年を迎え,初めての開始式を行いました。校長先生のお話では,年末に約束したお家でのお手伝い,地域の方に年末のご挨拶をしっかりすることができた6年生の話がありました。また,昆虫記を書いたファーブル,日本の地図を作った伊能忠敬の紹介,そしてこの4月からの自分を振り返り,1月から3月までの間に次の学年への準備をしてほしいとのメッセージをしっかりと聞くことができました。教頭先生からは,1年の初めにほめられると1年ずっとほめられるというお話に,大きな返事をしていました。
学級での時間の後,中間休みでは久しぶりに会ったお友だちと楽しそうに走り回ったり一輪車を乗ったりする児童たちの姿を見ることができました。楽しい時間の後は,気持ちを切り替えて授業に向かいました。 3連休をはさんで1月9日の火曜日からは給食も再開します。みんなの元気な笑顔で寒さも吹き飛ばしましょう。 謹賀新年
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
新たな年を迎え,東山泉も今年の4月より義務教育学校としてスタートします。 これまでに築き上げたことを土台にして,新たな歴史を刻んでいきたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。 箱根駅伝で青山学院大学が6校目の4連覇を果たしました。継続することの難しさは言うまでもありませんが,賛否両論ある中でこれまでとは違った指導方法を貫き連覇を果たしたことで,他校の監督から称賛されるということは間違いなく新たな伝統を築き上げられたのだと思います。その中に「ハーモニー大作戦」というスローガンがありましたが,我々の学校で「チーム学校」という言葉が使われるのに似ているような気がします。 ひとりひとりの個性を大切にしながら1つの物を創り上げるということにヒントをもらいながら平成30年も着実に前進してまいります。 第50回京都府アンサンブルコンテスト
12月23日に行われた第50回京都府アンサンブルコンテスト中学校の部に,吹奏楽部の代表が出場しました。金管5重奏の編成で,「Garret Cat's Ball〜屋根裏猫の夕べ〜」を演奏し,銀賞を受賞しました。指揮者のいないアンサンブルという形での演奏なので,5人のタイミングを合わせることに苦戦しながら練習を積み重ねてきましたが,当日は5人の息をぴったり合わせて,堂々と演奏することができました。たくさんの応援,ありがとうございました。
京都市スポーツ大賞 『泉wave』(綱引)
夏の全日本綱引フェスティバルにおいて優勝した6年生の綱引きチーム「泉wave」が,この度「京都市スポーツ大賞」を受賞しました。本日授賞式に参列しました。
世界で活躍する選手たちに交じって,「泉wave」も表彰されました。授賞式に先立って,「京都スポーツの殿堂」表彰もあり,伊達公子さん(元テニス選手)・柱谷哲二さん(元サッカー選手)が登場した時には,会場にいる参列者が目を輝かせていました。 この経験をこれからの学校生活の中で活かしてほしいと思います。 「生活設計の大切さを学ぶ」ファイナンスパーク学習 事前学習
7年生は今,夢創の時間に,ファイナンスパーク学習に向けて,その事前学習に取り組んでいます。今日はその一環として,京都府金融広報アドバイザーの木戸明美様に,「生活設計の大切さを学ぶ」をテーマとして,2時間授業をしていただきました。
「税金」や「年金」「健康保険」などの用語の説明を受けながら,どれくらいの家に住もうか,食費や衣料をたくさん使うか,節約するか,保険には入るべきか,お小遣いはいくらくらいにするかなどをグループで相談しながら,実際に1ヶ月の生活設計をし,5年間で家の預貯金がいくらになるかを計算しました。その後,人生の中で起こりうる出来事を加えた場合の預貯金がどうなるかのシミュレーションを行いました。不意の支出や突然の収入に一喜一憂しながらも,「必要な保険に入っておくことで助かるときがあるんだ」「人生何が起こるかわからないから,したい生活をしたいようにするだけではだめなんだ」などの気付きがあり,将来生活していくために大切なことを多く学ぶことができました。 1月17日に行われるファイナンスパークでの学習でも今日の学びを活かしてほしいと思います。 わたしたちの『いきいき宣言』!(東学舎)
先日紹介した「泉いきいきセミナー」で,グループごとで話し合い,これから健康に向けて自分たちが実行していきたいことを『いきいき宣言』としてポスターにしました。玄関に掲示していますので,ご来校された時にご覧ください。
|
|