|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:65 総数:175488 | 
 
 
| 平成28年12月28日 大きな事故や病気もなく,みんなが無事に新しい年を迎えられることがなによりうれしいです。 八瀬小学校の一年を支えていただいた保護者・地域の皆様をはじめ八瀬小学校に関わっていただいたすべての方々に感謝いたします。 ありがとうございました。 小学生の皆さん。1月9日に元気な顔を見せてくださいね。 みなさん,よい年を。 今年最後の日
 今日は,今年学校が開く最後の日です。 八瀬の学童クラブも今日が最終日。お楽しみ会の日です。 子ども達が自分たちで考え・準備したお化け屋敷やお笑いでみんなを楽しませてくれました。 自分たちでで盛り上がって,楽しそうな子どもたちの顔を見ていると,本当にうれしくなりました。 学童クラブのスタッフの皆さん,いつもありがとうございます。来年もよろしくお願いします。  大晦日の夜,天満宮の参道では
 今年もいよいよ押し迫って参りました。 そんな中,今年も大晦日の夜に八瀬天満宮参道のライトアップが行われます。 今年で第5回目となるこのライトアップは,比叡の里ハッピーライフ研究室のみなさんにより行われるイベントで,参道横を流れる水路を利用した小水力発電により夜の参道に灯篭のあかりをともすというものです。 また,その灯篭には八瀬小学校の子どもたち一人ひとりの新年に向けての抱負が書かれた紙を使っていただいています。 ライトアップは大晦日の日没後から新年の午前1時30分ごろまで行われるそうです。(ただし,荒天の時は中止されます) おうちの方と一緒に,ぜひ見ていただきたいです。 比叡の里ハッピーライフ研究室のみなさん,ありがとうございます!  卓球全市交流会  2月に行われる,左京北支部の交流会に向けて,2018年もみんなで練習に励んでいきたいと思います。 土曜学習〜スーパーカーを作ろう〜  作っているのは1月にあるトイコンテストに出場するための自分だけのスーパーカー。 思い思いに飾ったり,遠くまで進めるような工夫を考えたり,みんな真剣です。 クリーンアップ作戦   クリーンアップ作戦は,長期休みに入る前の大掃除です。 ふだん掃除のできない窓ガラスや廊下など, 全校児童が力を合わせて拭き掃除をしました。 教室も廊下もとてもきれいになり, 新たな気持ちで,平成30年を迎えられそうです。 いつも本校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。 皆様,どうぞよいお年をお迎えください。 後期前半終了
12月22日(金)  今日で後期前半が終了します。 朝会で,校長先生から冬休みに向けてのお話を聞きました。 「一年の計は元旦にあり」 お正月には,一年の目標を決めましょう。 次に,どうすれば目標を達成できるのか,具体的にできることを計画しましょう。 というお話でした。 子どもたちは,どんなことにチャレンジしてくれるのでしょう。 いろんな可能性をもった子どもたちの成長を,来年も力いっぱい応援していきます。   5年生 家庭科の学習で大掃除   家庭科「物を生かして 住みやすく」の学習で, 整理整頓や掃除の仕方を学んでいます。 学んだことを生かして,教室の掃除を行いました。 今回は,ぞうきんの絞り方や拭き方に気を付けました。 短い時間でしたが,ふだん掃除していないところまできれいにすることができました。 冬休みは,それぞれの家庭の掃除に取り組むことにしています。 おうちもピカピカになりますように! 英語でクリスマスソング♪  もうすぐクリスマス! 12月の音楽集会は,クリスマスソング『赤鼻のトナカイ』を英語で歌いました♪ 始めに英語で 「Good morning!How are you?」と,あいさつをしてスタート! そのあと各クラスで練習をしてきた英語で,『赤鼻のトナカイ』を全校で輪になって歌いました。 楽しく,リズムをとりながら歌う姿もありました。 クリスマスにはぜひ,おうちで歌ってほしいです♪ 【スポーツ集会】 大なわ大会
12月20日(水) 〜児童会〜 ロング昼休みにスポーツ集会がありました。 今年は,大なわ大会です。 この日に向けて,6年生や5年生が中心になって, 休み時間に練習しようと声をかけて練習してきました。 大なわを通して,みんなの上達のために高学年が協力して考えたり, お互いが上達していく様子を見て,グループみんなで喜び合ったりする とても良い経験ができました。   |  |