![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:237577 |
さつまいもパーティー!その1![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組は,さつまいもを洗いました。 「どれにしようかなあ…」大きいサツマイモを選んだ子どもや,かわいらしい小さなサツマイモを選んだ子ども,それぞれ自分の気に入ったもの選んで,みんなで洗いました。 水が真っ黒になるくらい土がついていたので,洗うときれいな紫色のサツマイモになりました。 そして,自分の幼稚園家族のお兄さん・お姉さんに渡しに行きました。 すみれ組のお兄さん,お姉さんは,三角巾にエプロン姿で,受け取ってくれました。 包丁で切って,おいしいサツマイモご飯になるんですって。 早く食べたいね。 雑巾を寄贈していただきました![]() 幼稚園の子どもが喜ぶようにと,かわいい絵柄の布で作っていただいています。幼稚園で活用させていただきます。ありがとうございました。 園庭で遊んで,気持ちよかったね![]() ![]() ![]() 幼稚園児が全員で,てんとうむし広場においも掘りに行ったので,園庭を広く使うことができました。 子どもたちは,砂場で遊んだり,ブランコをしたり,すべり台をしたり,三輪車に乗ったりと,好きな遊びを楽しみました。 また,来週も遊びに来てくださいね。 てんとうむし広場で避難訓練をしました![]() ![]() 地震は道を歩いている時,外で遊んでいる時など,いつ起こるか分かりません。そんな時は,塀や建物から離れて,広い所に逃げて,だんごむしの姿勢をしようね。 生き方探究チャレンジ学習で,竹田幼稚園に来ている藤森中学校の6人の2年生も一緒に訓練に参加しました。お兄さん,お姉さんがいると心強く安心だね。 中学生と仲よくなったよ<2>![]() ![]() ![]() 遊びを教える前に,名前を一人一人聞いている中学生の姿がありました。中学生の「仲よくなりたいな」「リラックスしてほしいな」という気持ちが表れているような気がしました。 子どもに車いすを押してもらった中学生が,にっこりとほほ笑んでいました。 中学生のお兄さん,お姉さんのやさしさや思いやりにいっぱい触れて,子どもたちはとっても楽しく,嬉しかったと思います。 藤森中学校の3年生のみなさん,ありがとうございました。 中学生と仲よくなったよ<1>![]() ![]() 子どもたちは,20日にも交流をしているので,どんなことをするのかなって,おおよそのイメージを持っていました。 グループで手遊びをしたり,手をつないだりすると,中学生のお兄さん,お姉さんと,すぐに仲よしになれたね。 じゃんけん列車をしている時に,子どもたちの背の高さに合わせて,中学生が自然と中腰になって歩いていました。 小さい子どもたちに対する中学生の思いやりを感じることができました。 影絵を見たよ![]() ![]() ![]() 10月生まれの子どもたちを紹介してから,細矢先生が影絵をしてくださいました。 タンバリンや傘など,初めは「なんだろう」と思っていた物が,縦にしたり,横にしたり,広げたりすると,その物がはっきりと見えてきます。 物って,いろいろな見方によって形が変わるんだね。 みんなの前で発表したよ![]() ![]() カスタネットやウッドブロックも音がそろっていたし,うたも大きな声が出ていましたよ。 ちゅうりっぷ組さんやたんぽぽ組さんも,来年,2年後には,すみれ組さんのようにみんなの前で,発表するんだね。 明日は,すみれ組さんは,みつば幼稚園まで出かけて,竹田幼稚園を含めて6つの幼稚園と合同でうたと楽器遊びをします。他の幼稚園の子どもたちと一緒にするのが楽しみだね。 遊戯室で遊んだよ![]() ![]() 今年はよく雨が降るので,てんとうむし広場で育てているさつまいもの状態が心配です。 11月10日(金)に予定していました「おいもほり」を,10月27日(金)に行うことにしました。汚れてもいい服装で参加してください。 また,11月1日から入園願書受付が始まります。竹田幼稚園に入園を希望される方は,竹田幼稚園まで願書を取りに来ていただきますよう,お願いいたします。 中学生のおにいさん,おねえさん ありがとう<2>![]() ![]() ![]() 中学生も竹田幼稚園の子どもたちも,みんなにこにこ顔でいっぱいでした。 もう一度,交流する機会があるので,楽しみですね。 中学生のおにいさん,おねえさん,ありがとう。 |
|