京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:36
総数:458941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

給食 完食しました!

画像1画像2画像3
1年生は,
給食感謝週間に向けて,
「好きな給食」を書きました。

給食調理員さんや給食に携わっている人のことを考え,
今日も給食をおいしく楽しくいただきました。

いつも残ってしまうごはんも
全部食べ切りました。

これからも感謝の気持ちを忘れず,
給食を食べ切りたいと思います。

大文字駅伝大会 応援ありがとうございました

画像1
 2月11日(日)京都市小学校「大文字駅伝」大会が行われ,神川小学校は20位でフィニッシュしました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して,力いっぱい走り切りました。
 地域の方や保護者の方,神川小学校の児童,教職員などたくさんの方に沿道から応援をいただきました。寒い中でしたが,あたたかい応援を本当にありがとうございました。
 

じしゃくのふしぎをしらべよう

画像1
画像2
磁石は,離れていても鉄を引きつけることができるのかを調べました。

磁石を近づけると,ある程度の距離でクリップが引きつけられていくのを見て,子どもたちは驚いていました。

また,水に浮かべた鉄が磁石に引きつけられてクルクルと回っているのにも驚いていました。

たてわり読書

たてわり読書がありました。

3年生は,5年生に読み聞かせをしてもらいました。

3年生が見やすいように本の見せ方や読み方を工夫してくれていました。

子どもたちはとても楽しんで,お話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

たてわり読書がありました

画像1
画像2
画像3
今日はたてわり読書がありました。
2年生は4年生に本の読み聞かせをしてもらいました。

4年生はさすが!!
とても上手に絵本を読んでくれました。
2年生は引き込まれるように,お話を聞いていました。

たくさんの本を読んでもらって,にこにこ笑顔で教室に戻ってきました。

相手意識をもって・・

画像1
画像2
画像3
2月13日(火)
今日,たてわり読書がありました。4年生は,兄弟学年である2年生に読み聞かせをしました。

始まる前には「どうすれば良いかなぁ・・。」「どうすれば楽しんでもらえるかなぁ・・。」といった悩みの声がちらほら。悩みながらもこれまで読み聞かせてもらった記憶を頼りに,練習に取り組む姿が見られました。

そして,いざ本番!
読み聞かせが終わると2年生からも4年生からも素敵なにっこり笑顔があふれていました。

表とグラフ

表を見て,棒グラフを書く練習をしています。

表題を書いて,1めもりはいくつにするかなどを考えながら,丁寧にグラフをかいています。
画像1
画像2
画像3

道徳☆お田うえじぞう

画像1画像2画像3
2月9日(金)
1年生は,道徳の学習で「お田うえじぞう」の話を聞きました。

ゆきがおじぞうさまに「一人じゃ,できない。」と言った後,
どんなことを思っていたのか,
おじぞうさまの前で呟いてみました。

「どうしても,大人が必要だよ。」
「だれか…手伝って」と切実と切実な思いを伝えてくれました。

そのあと,おじぞうさまが
田植えをしてくれたことに気づくと,
「一人でやってくれて,ありがとう。」
「手伝ってくれて,ありがとう。」
「手伝ってくれて,感謝してます。」など,
子どもたちは,感謝の気持ちがいっぱいになりました。

千秋楽

画像1
2月9日(金)
今週1週間,飼育委員会による企画「ごはんですよ〜 ウサギに餌をあげよう」がありました。

今日は千秋楽。たくさんの人たちが飼育小屋にやって来て,餌やり体験をしました。

「あ,食べたよ!」
藁をもらったウサギたちも藁をあげる人もそれを見守る飼育委員会さんたちもにっこり笑顔でした。

飼育委員会の皆さん,素敵な企画をありがとう。ナイス トライ!

ジョーダン先生がやってきた!

今日は,ALTのジョーダン先生が,2年生の教室に来られました。
ジョーダン先生の故郷は,アメリカのモビール州。
そこでは何と,むかし日本から送られてきたみかんが栽培されており,
子ども時代,大好物だったとか。
他にも楽しいお話をパワーポイントで見せながら,
流ちょうな日本語や分かりやすい英語で
子どもたちをぐいぐい英語ワールドに引きこむジョーダン先生。
あっと言う間の一時間,みんな,ジョーダン先生のことが大好きになりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp