京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/30
本日:count up6
昨日:38
総数:225358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月校長講話

画像1
 明日から,子どもたちが楽しみにしている冬休みに入ります。 
 12月22日(金)の講話では,「教育を受ける権利」について,子どもに理解できるように話しました。
 その内容をお伝えします。
 
 何のために学校で学ぶのか…それは,
 ・自分の考えをしっかりもち,伝えることができる力をつけるため 
 ・ひとの考えをしっかり聴き,理解できる力をつけるため
 ・困難にぶつかった時,より良い方法を考え,実行する力をつけるため
 ・世の中にはルールがあり,それを守ることの大切さを理解する力をつ
  けるため
 である。そして,
  ○それが保障されているみんなは幸せである。なぜなら,世界の中に
   は,仕事をしているため学校で学びたくても学べない子どもがいる
   のだから。夢があっても実現できずにいる子どもがいるのだから。
  ○私たちにとって,子どもは「宝」である。未来を担う「宝」であ
   る。より良い世界を築く力を付けてほしいと願い,大人たちは
   子どもが学校に通えるよう努力している。
 
 この話を子どもたちはキラキラとした目で聴いていました。冬休み明けも,元気に登校してくれることを期待しています。

4年生「春日野のやさしさ」をふりかえって

画像1
 総合的な学習の時間「伝えよう!春日野のやさしさ」の学習で,これまでたくさんの ”やさしさ”を学校内や春日野の地域,南山城学園で見つけてきました。
 南山城学園との交流を経て,子どもたちは施設の方々への気持ちや関わり方が最初の頃と大きく変わっていることに気付きました。そして,自分たちにとって”やさしさ”とはどのようなものか話し合いました。その中で,「お互いを思いやること」「助け合うこと」「みんなに幸せな気持ちが伝わっていくこと」なのではないかという意見が出ていました。
 年が明けたら,”やさしさ”をどう発信していくか考えていきます。

4年生 花背山の家に向けて

画像1画像2
 4年生は,1月17日(水)から19日(金)まで花背山の家に行きます。そのための準備が始まりました。4年生の子どもたちにとって,初めての宿泊学習です。準備にも気合が入ります。
 準備初日は,係を決め,しおり作りをしました。
 次回は,各係で集まり活動準備を進めていきます。
 花背山の家で楽しく活動できるように,抜かりなく準備をしていきます。

2年生 図工展

画像1画像2画像3
 図工展の作品を鑑賞しました。「すごく丁寧に色がぬれているね!」「私もこんな風に細かいものを作ってみたい!」など,他学年の作品の良さを見つけながら楽しく鑑賞することができました。
 見つけた良さをこれからの自分の作品に生かしていけるといいですね。

校内図工展

画像1画像2画像3
 12月18日(月)〜21日(木)の期間,体育館北側半面にて図画工作科の学習で取り組んだ作品を展示しています。
 ひまわり学級・1・3・5年生は立体作品を,2・4・6年生は平面作品を展示しています。子どもたちは,「他の学年の友達に作品を見てもらえる」と,張り切って作品を仕上げました。どの作品にも思いが込められていて,作品鑑賞会では,それぞれの作品の良さや工夫を見つけて鑑賞を楽しんでいます。
 懇談会の折にぜひお立ち寄りください。

2年生 2回目の町たんけんに行ってきました

画像1画像2
 先日,生活科「大すきいっぱい わたしのまち」の学習で2回目の町探検に行ってきました。1回目の探検はクラスごとに行ったのですが,今回は1回目の探検を終えて「もっと詳しく知りたいな。」と思った場所へグループに分かれて行ってきました。
 それぞれの場所で新しい発見があったようです。

2年生 春日野おすすめマップを作ろう

画像1画像2
 生活科「大すきいっぱい わたしのまち」の学習で「春日野おすすめマップ」を作ることになりました。
 今日はそれぞれのグループで,だれにどんなことを伝えたいのかを考え,話し合いました。どんなマップができるのか,今から楽しみです。

1年生 体育の学習

画像1画像2
 今,体育科で「ゆっくりかけあし」と「なわとび」を学習しています。
 「ゆっくりかけあし」では,自分のペースで2分間走り通すことに取り組んでいます。
 「なわとび」では,短なわのまわし方や跳び方を工夫してタイミングよくなわを跳ぶことに挑戦しています。
 これらの学習を通して,寒さに負けず,自分の目標に向かってやり通す力をつけてほしいと考えています。

4年生 プラタナスの木

画像1画像2
 今,国語科の学習で「プラタナスの木」を学習しています。
授業の初めには,学習の見通しを持つために学習計画を立てました。学習計画をもとに,物語の内容をつかんでいきます。
 「プラタナスの木」には,4年生の子どもと同じ年くらいの子どもたちが登場します。登場人物と自分を比べながら考えて,学習を深めていきます。
 

1年生 じどう車くらべ

画像1
 国語科「じどう車くらべ」の学習で,自分の好きな車の「じどう車カード」を作っています。自分の好きな車の「しごと」と「つくり」を図書館にある絵本や図鑑で調べ,「じどう車くらべ」で学んだ「しごと」と「つくり」の表し方でまとめます。
 最後にみんなの「じどう車カード」を集めて「じどう車ずかん」にします。完成するのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

全国学力学習状況調査の分析結果

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp