京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up16
昨日:75
総数:256977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜  令和7年度入学児童の就学時健診は11月26日(火)です

トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」6

この学習を受けた子どもたち全員に「免許証」が配布されました。「クルマまるわかり教室」を受講した証です。学んだことをこれからの未来に生かしてほしいと思います。
画像1

トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」5

ゲームで深く考えたことをワークショップで話し合い,「クルマとエコの木」に貼って交流しました。
画像1
画像2
画像3

トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」4

ゲームもゴールに近づいてきました。成績発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」3

環境を守るにはお金がかかり,売り上げだけを追求すれば,環境が悪化してしまう・・・。子どもたちはどうすればよいか,話し合いながらゲームを進めていました。
画像1
画像2
画像3

トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」2

自動車会社の環境を守る取組を学んだあとは,ボードゲームで,自動車会社の経営者になってクルマと環境や産業・経済との関わりを楽しみながら学びました。
画像1
画像2
画像3

トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」1

自動車会社の方にお越しいただき,環境への取組など,ゲームやクイズなどをしたりして,楽しく学びました。
画像1
画像2
画像3

給食に感謝しよう

画像1
画像2
 後期から給食の時間に最後まで感謝して美味しくいただくことを目的として,子どもたちが食器や牛乳パックをきれいに食べきれているか,最後まで飲みきれているかチェックしてくれています。そのおかげで食器にご飯粒が1粒も残らず,きれいに食べられています。

理科「豆電球に明かりをつけよう」

画像1
画像2
 理科で「豆電球に明かりをつけよう」の学習をしています。今日はどう線つきソケット・豆電球・乾電池という道具を使ってどのようにしたら豆電球に明かりがつくか実験をしました。予想の段階では様々な意見が出て,いざ結果が分かると子どもたちはとても驚いていました。次はどんなものに電気が通るのか実験をします。

保健指導「インフルエンザにかからないようにしよう」

 身体計測の前に養護教諭の三好先生に「インフルエンザにかからないようにしよう」を教えていただきました。かからないように気を付けることと,かかった人が気を付けることについて学習しました。まだまだ,風邪もインフルエンザも流行しやすい時期です。しっかりと予防し,エチケットを守って,広めない,広まらないようにしていきたいです。
画像1画像2

大縄跳びに挑戦!

画像1
 体育の学習では,はじめに短縄でいろいろな技に挑戦した後,みんなで大縄跳びにチャレンジしています。はじめは,苦手で跳ぶことができなかった子どもたちもいましたが,得意な子どもがタイミングやコツを教えてくれ,跳べるようになってきました。日々更なる記録に挑戦しています。
 またいろんな場面で自発的に友達に対して優しい声かけや励ましの声がかけられるようになってきている子どもたち。そんな成長する姿に感心しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 つながりの日 つながりタイム
2/20 たけのこ・低学年参観懇談会 作品展
2/21 高学年参観・懇談作品展会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp