京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:27
総数:519624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4くみ 図工展の鑑賞 1

体育館で開かれている図工展を鑑賞しました。

どの学年も色々と工夫された作品が飾られており,みんな興味津々で見ていました。

画像1
画像2
画像3

4くみ 算数 お財布作り

買い物学習に向けて,お財布を作りました。

買い物学習が大好きな4くみ児童なので,これを使ってより楽しく学習ができたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

調べ学習

コンピューター室に行き,
パソコンで検索学習をしました。
これからの校外学習ではどんなところに行くのか,
どうやって行くのか,
上手に調べるコツを知りました。
画像1

楽器を演奏しよう

音楽室に行き,
楽器には,たたいて音を出すものや,
振って音を出すものなどがあることを学習し,
実際に音を出してみました。

メトロノームに合わせて1・2・3・4…
なかなか難しかったです。

最後にはハンドベルできらきら星を演奏することにしました。
メロディーの確認でもしっかり熱唱です。
成功したときにはみんなで大喜びしました。
画像1
画像2
画像3

できたてのゆで白菜

おいしー!!!
画像1
画像2
画像3

白菜の調理 その4

ようやく出来上がりました。
画像1
画像2

白菜の調理 その3

コンロに火をつけ,白菜を茹でます。

ちゃんとゆでられるかな。

早くできないかな。

どきどきしながら完成をまちます。




画像1
画像2
画像3

白菜の調理 その2

包丁を使う時には,
猫の手の形でおさえるなど,
安全に気をつけました。
画像1
画像2
画像3

白菜の調理 その1

とれたての白菜を,すぐに調理します。

1枚1枚,丁寧にはぎます。

中の方には黄色い葉っぱ。
同じ白菜なのに不思議だなあ。

下準備で,しっかり土を落とし,虫がいないかチェックします。
画像1
画像2
画像3

大きな白菜

白菜が取れた喜びを,職員室でも報告です。

ところで,この白菜はどのくらいの重さなんだろう。

保健室で測らせてもらいました。
なんと,2.2kgもありました。


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 学校安全の日 職員会議 ねぎ収穫祭3年 まなび PTAバレー
2/16 なかまタイム 環境の日 フッ化物洗口 部活
2/17 算数検定 部活動南支部交流会
2/19 学校保健委員会 まなび 部活
2/20 食を考える日 やりぬきタイム エコライフチャレンジ4年
2/21 卒業遠足 たてわり卒業制作 まなび 部活陸上 学校運営委員会理事会 PTAバレー

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp