京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:102
総数:628303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年生 学習発表会の練習

体育館を暗くし、本番さながらの練習をしていました。リコーダーは曲想にあった素敵な音色で演奏していました。本番が楽しみです。
画像1

6年生 学習発表会の練習

学習発表会で使う効果音も入れて全体の通し読みをしていました。初めて聞く効果音を楽しんでいました。本番まであと1日、がんばってほしいですね!
画像1

2年生 学習発表会の練習

いよいよ練習する日もあと2日となりました。今日は、体育館練習の後に教室でもがんばって取り組んでいました。自分たちで楽しみながら練習しています。
画像1

3くみ 国語・算数

それぞれの課題に集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

スマイルあそび

先日、縦割りグループで決めた遊びを中間休みに行いました。
どうやったら楽しく過ごせるのか、各学年がそれぞれの役割を意識して、より仲良くなっていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1
画像2
 昨日から,各委員会が当番であいさつ運動を始めました。
 朝,寒くなってきたので少し元気がなくなってきた時に,委員会の友だちが
校門で「おはようございます。」とむかえてくれています。
 朝,元気に「おはようございます。」

5年生 家庭科 「ひと針に心をこめて」

練習布を使って,本返し縫いの練習をしています。「次はどこに針を刺すのかな。」練習布にある縫い方を見ながら,縫い進めています。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 「はばとび」

計測係,砂ならし係など,自分たちで役割を分担しながら,はばとびで力いっぱい遠くへとぶ練習をしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 「長なわ」

「いくよ!」「何回続くか数えよう!」お互いに声を掛け合って,長なわに取り組んでいます。
画像1
画像2

PTA本部役員投票・推薦公募について

画像1
平成30年度 PTA本部役員の投票用紙はもうご提出いただきましたでしょうか。
投票用紙・推薦用紙とも明日11月22日の正午が〆切ですので、お忘れなくご提出ください。
よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 スマイル百人一首大会
2/16 放課後まなび最終
2/19 児童集会 クラブ
2/20 作品展

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp