選書会
今日は選書会がありました。本屋さんが1000冊ものたくさんの本をプレイルームに展示してくださいました。どの学年も目を輝かせ,新しい本に出会うことができました。児童たちが選んだ本の中から,予算の許す限り本を購入して図書室に置きたいと思います。
【学校の様子】 2017-11-14 16:14 up!
お話宝石箱 11月
今週は福西小学校では読書週間をしています。図書室では2冊本を借りることができ,読書の秋にたくさんの本を読んでほしいと思います。さて,今日はお話宝石箱がありました。雨のため外遊びができないこともあって,図書室は満員です。「ほしじいたけ,ほしばあたけ」「やきいもするぞ」の2冊を読み聞かせして頂きました。どちらも季節ぴったりで,また話の内容もとっても楽しく,笑い声の絶えない素敵な宝石箱の時間でした。
【学校の様子】 2017-11-14 16:14 up!
三角形と四角形って、、、
2組は今日から三角形・四角形の学習がスタート。それぞれの動物のお家を直線で囲んで作ったあとに,形に着目して仲間分けをしました。どんな理由で分けたのかを話し合う中で,三角形と四角形の形の特徴について学びました。
「三角形は角が3つある!」「四角は4つの直線で囲まれているよ。」「きりんさんの家は細長い三角だね。」など,たくさんの気づき・つぶやきがありました。これから更に三角形や四角形について深く学んでいきます。
なお,かけ算九九検定はまだまだ続きます。今は5の段,2の段までほぼ全ての子が合格しています!お家でも,引き続き練習をよろしくお願いします。
【2年生】 2017-11-13 18:02 up!
西京西支部大文字駅伝予選会
先日,小畑川河川敷コースにて「西京西支部大文字駅伝予選会」が行われました。本戦出場を目指す6年生代表選手の熱い走りが見られました。本戦出場は果たせませんでしたが,最後まであきらめず全力で走り切る姿がすばらしかったです。
【学校の様子】 2017-11-13 15:42 up!
おってたてたら
図工の「おってたてたら」の作品が完成しました。
「ゆめのくに」をつくろうというめあてで,「あったらいいなあ」と思う世界をそれぞれが思い思いに表現していました。
【1年生】 2017-11-10 19:40 up!
とびばこあそび
学習の初めは,またぎ越し等の簡単な遊びをしていましたが,開脚跳びこしも上手に跳べるようになってきました。踏み切りの仕方,手のつき方,着地に気を付けて頑張っています。
【1年生】 2017-11-10 19:39 up!
5年生 音楽の森にむけて練習あるのみ
今日も1時間,音楽の森に向けて練習をしました。
本番を想定して,ふりつけをつけて発表する姿にチェンジしています。
合奏は少しテンポを速くして合わせてみました。来週齋藤先生にアドバイスをもらいましょうね。
社会では自動車工業について学習をしています。
毎回,学習問題に対し,たくさんの予想があり,そこから調べたことを話し合い,
学習をまとめることができています。
【5年生】 2017-11-10 19:30 up!
お誕生日 おめでとう!
後期の係活動。2組は「みんなあそび」「おもしろ(お笑い)」「バースデー」「手品」「なぞなぞ」の5つの係ができ,それぞれにみんなが楽しめる活動を計画しています。
今日はバースデー係が10月,11月前半のお誕生日の子へのお祝いをしました。手作りのカードをもらって嬉しそうな子どもたち。係活動を通して,みんなのよりよいクラスを作っていこうとする気持ちの高まりを感じます。
【2年生】 2017-11-10 19:29 up!
そうじも ええやんか!
時間いっぱい,すみずみまできれいにすることを目標にそうじもがんばる2年生。かっこいいです。そうじをがんばることは,自分の心もピカピカに磨くこと。毎日のことだからこそ大切にしたい活動です。これからも,みんなで力を合わせてきれいな福西小学校にしていこう!
【2年生】 2017-11-10 19:28 up!
福西駅伝
昨日は大文字支部予選会があり,福西代表ランナー達が熱い走りを見せてくれました。
今日は体育の学習で2組が同じコースを駆け抜けました。チームで走順を決め,見事逆転に成功したグループもあり,大変盛り上がっていました。
【6年生】 2017-11-10 19:28 up!