京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up24
昨日:151
総数:633558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生 遠足に行きました その2

画像1
画像2
画像3
 バスを降りて少し歩くと動物園に到着。そのまま動物園の奥まで歩いて,まずは荷物を置きました。

1年生 遠足に行きました その1

 今日はお天気に恵まれ,動物園に遠足に行きました。
朝からわくわくしていた1年生。バスに乗って行きました。
画像1
画像2

2年生 遠足〜その2〜

画像1
画像2
 館内では,アシカやアザラシも間近で見ることができました。アザラシが通れるようになっているトンネルに大興奮!じっくりその姿を見せてくれました。アシカもとっても気持ちよさそうに泳いでいましたね。

2年生 遠足〜その1〜

画像1
画像2
 今日は,待ちに待った遠足でした。2年生は電車に乗って,京都水族館に行きました。開館前にわくわく♪ きれいに並んで,待っています。入ってすぐにオオサンショウウオを見ました。初めて見た人も多く,「大きいね!」と感心していました。

オープンスクール 3

少し緊張気味の子どもたちは,中学校の音楽科の学習で合唱の仕方を教えてもらいました。中学校の授業を経験して,中学校生活の夢と希望を持つことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生  みんな遊び

画像1
画像2
前期もあとわずか…。
2年生の歩みも,もう少しで一年の半分を迎えます。

係活動では,今週もそれぞれの係が計画を立て
より楽しいクラスにしていくために色々な活動に取り組んでくれました。

休み時間は,あそび係が計画を立てたみんな遊びをしました。
こおりおにをしたり,雨の日は教室でハンカチ落としをしたり…
みんなで楽しく過ごすことができました。

「また,やりたいな。」

そう,みんなでこうして遊ぶって楽しいものです。
また,みんなのことを大すきなったようです。
来週のみんな遊びも楽しみですね♪

日曜参観 3組 道徳

画像1
3組の道徳は「お母さんのせいきゅう書」です。お手伝いをしたたかしくんが書いた,合計500円のせいきゅう書。それに対して,たかしくんへお母さんが書いたせいきゅう書には,たくさんのことをしているにもかかわらずすべて0円でした。このことから,家族の一員ならば…ということについて考え,家族への感謝の気持ちをもつことができました。

日曜参観 2組 道徳

画像1
2組の道徳は「親切の貯金」から学ぶ時間でした。友だちを大切にしているちづるさんを通して,考えました。相手の気持ちを考えて親切にしていこうという思いを確かめることができました。

日曜参観 1組 算数

1組では,算数科「式と計算のじゅんじょ」学習で,工夫して計算する学習をしました。筆算でも計算できるけれど,もっと簡単に計算することに着目して学習を進めました。ひらめくまでに時間はかかりますが,ひらめくとスッキリするようで,どんどん意欲的に問題にチャレンジしていました。
画像1画像2

調べています2

国語科「だれもが関わり合えるように」の学習で,調べ学習をしています。
コンピュータ室では,自分の調べる課題のキーワードから検索して調べ学習を進めていました。
検索をするとたくさんの資料が出てきますが,自分に合った資料を探し出すことに少しばかり時間がかかるようでした。適切な資料選びの経験ができたことは,これからの調べ学習に大切なことだと考えています。
子どもたちは自分のペースで興味をもちながら調べることができていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 大縄大会6年 学校保健委員会
2/15 大縄大会2年
2/16 大縄大会3年 嵐電めぐり6年 スクールカウンセラー来校
2/17 バスケットボール交流会
2/19 委員会活動 フレンズデー(中間)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp