京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:27
総数:519624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 サッカー 1

 体育でサッカーをしています。寒さに負けず,サッカーボールを追いかける子どもたちの姿が印象的でした。
画像1
画像2

6年 図工展 6

 他学年の作品を見て,感想を交流している様子も見られました。
画像1

4くみ 社会 調べ学習

今度,巨匠展の共同製作をするため,他校へ行きます。

その小学校への交通手段を,インターネットや市バスの路線図を使って調べました。

パソコンに文字を入力したり路線図を読み取ったりする目は真剣そのものです。
画像1
画像2
画像3

6年 図工展 5

 仏像の版画は彫り跡の効果を確かめながら進めました。
画像1
画像2

6年 図工展 4

 「12年後のわたし」の作品からは,6年生の将来の夢や願いが伝わってきました。
画像1
画像2

6年 図工展 3

 作品を制作した本人に思いや工夫したところを確認している子どももいました。
画像1
画像2

6年 図工展 2

 全校の作品を鑑賞して,作品のよさや工夫しているポイントを学びました。
画像1
画像2

6年 図工展 1

 体育館で展示されている図工作品を鑑賞しに行きました。
画像1
画像2

2年 生活「広がれわたし」

画像1
画像2
画像3
「広がれわたし」では,自由参観で,「今の自分」について振り返る学習を見ていただきました。今日は,自分はどんな人なのか,どんないいところがあるのかを友だちから手紙に書いてもらうことで,自分をさらに見つめ直す学習をしました。友だちの良いところをがんばって書いている姿も,手紙をもらって照れくさそうにしている姿も,とても温かい雰囲気を感じました。

4くみ 算数 お買いものをしよう

お買い物学習の続きです。

今日からは子どもたちがお店屋さん・お客さんに分かれてお買いものごっこをしました。

前半・後半に分かれて子どもだけで活動するのは初めてでしたが,上手に声かけをし合いながら活動できました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 まなび 部活陸上
2/15 学校安全の日 職員会議 ねぎ収穫祭3年 まなび PTAバレー
2/16 なかまタイム 環境の日 フッ化物洗口 部活
2/17 算数検定 部活動南支部交流会
2/19 学校保健委員会 まなび 部活
2/20 食を考える日 やりぬきタイム エコライフチャレンジ4年

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp