京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:102
総数:517188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

総合的な学習「六斎学習」 4

画像1
画像2
最後に,子どもたちの質問に答えていただきました。

たくさん聞きたいことがあり,時間いっぱいまで

手がたくさん上がっていました。

総合的な学習「六斎学習」 3

画像1
画像2
獅子舞の耳が動くのがとても可愛く,

動く仕組みに子どもたちは興味深々でした。

総合的な学習「六斎学習」 2

画像1
画像2
次に,獅子舞の演技を見せていただき,

中でどのように動いているのか,

道具や獅子舞の仕組み,

保存会の方の思いや願い

 などについてお話していただきました。

総合的な学習「六斎学習」 1

画像1
体育館に六斎の保存会の方々に来ていただき,六斎についての学習を深めました。

まず,

前回,いきいき市民活動センターで教えていただいた太鼓「一本打二番手」を

実際の太鼓で順番に叩かせてもらいました。



いただきまーす!!

画像1画像2画像3
4時間目が終わるとみんなが楽しみにしている給食!
今日も残さずおいしく食べました!
明日の給食も楽しみです!!

楽しいお食事会 5

画像1
画像2
交流の後は,お食事です。

唐揚げ・野菜いため・パイナップルなどのメニューで,

子どもたちは大喜びでした。

とってもおいしかったです。

楽しいお食事会 4

画像1
画像2
グループ遊びは、

百人一首の坊主めくりやすごろく,ジェスチャークイズなどいろいろあり、

それぞれの班で盛り上がっていました。

楽しいお食事会 3

画像1
画像2
インタビューの後は,グループごとに遊びました。

肩たたきをして,とても喜んでもらっている姿がたくさんありました。

楽しいお食事会 2

画像1
社会で「昔の道具」について調べているので,

お年寄りのみなさんにも,小さい頃どんな道具を使っていたかなど,

インタビューをさせてもらいました。

昔のトイレやお風呂など,楽しそうにお話してくださいました。

楽しいお食事会 1

画像1
地域のお年寄りの方と,楽しいお食事会をしてきました。

年の離れたお年寄りの方とのかかわり方を考え,

お互いに楽しく過ごせるように考えていきました。


はじめに,「ふるさと」という歌を歌いました。

知っている方も多く,一緒に歌ってくださる方もたくさんいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp