京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:72
総数:259065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 生活「チューリップのお世話」

 水をやったり,土をたしたりしてお世話をしました。なかなか大きくなってきているチューリップです。お世話の後には「チューリップを喜ぶ場所に連れて行こう!」と声かけしてみると,日の当たる運動場にみんな一斉に駆け出しました。日に当たりながら,チューリップにちょっと声かけもして過ごした楽しい時間でした。
画像1画像2

1年 鍵盤ハーモニカ練習

 繰り返して「きらきら星」を練習しています。グループでそろえようと声をかけあって練習しています。
画像1画像2画像3

1年 算数「同じ数ずつ」

 1人分がいくつかでその何人分かの数を求めること,すなわち,かけ算の素地にあたる経験や,等分したりいくつかずつに分けたりする,すなわち,わり算の素地にあたる経験を行っています。一人一人がしっかりと分かって,楽しめる学習にしていきたいと思います。

 写真は,子どもたちの学び合いの様子です。
画像1画像2画像3

1年 本と仲良し

 久しぶりの図書室での学習でした。あったかぽかぽかの図書室でじっくり読書を楽しみました。「このまま中間休みも読書する〜」楽しい時間だったようです。
画像1
画像2

4年 体育「とびばこ」

画像1画像2画像3
 体育の学習でとびばこをしています。ねらい1はできる技のレベルアップです。高さや踏み切り板の距離を変えて挑戦しています。ねらい2では,新しい技を練習しています。台上前転や横かかえこみとびができる子が増えてきました。準備や片づけも協力し,素早くできています。

今日のモモちゃん

 寒い日は,こんな散歩もいいピョン!

 ピョンピョンピョン!
画像1画像2

1年 跳び箱

 開脚と閉脚の跳び方を練習しています。友だちにアドバイスをおくりながら,学習を進めています。
画像1

4年 外国語「Do you like〜?」

画像1画像2
 今日もALTのテビン先生との授業でした。「Do you like〜?」の表現を知り,先生や友だちとたくさん会話をしました。また,聞き取りに挑戦したり,リズムにのって大きな声で繰り返したりと楽しく学ぶことができました。

今日のモモちゃん

 今日は半日入学・入学説明会があったピョン!

 いよいよあと2カ月で入学だピョン!

 ワクワク・ドキドキ!?

 校長先生が言っていたピョン!

 「大丈夫!学校はたのしいところ!」

 そのとおりだピョン!

 待っているピョン!

 ピョンピョンピョン!!
画像1

1年 地球儀を眺めて

 地球儀を眺めて回してぐるぐる…昨年来てくれた聴講生の住む町を探しています。「元気かなぁ」でも「遠いなぁ」「行ってみたいなぁ」と休み時間のなにげないひと時に教室で,地球の反対にいる友だちに思いをはせている1年生です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp