京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:14
総数:643941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

3年 農家見学

画像1
画像2
本日,社会の学習で農家見学に行きました。農家の方の仕事の様子や畑の野菜について見学したりインタビューさせてもらったりしました。子ども達は野菜や機械を見て,農家について興味深く学習できたようでした。お忙しい中,見学にご協力いただいた農家の方,本当にありがとうございました。

1年 あさがおのつるでリースづくり!

画像1
画像2
画像3
 夏休みに作っておいてもらった朝顔のつるのリースに,飾り付けをしました!

 家から持ってきた飾り付けの材料をボンドで付けていきました。

 「家のどこに飾ろうかなあ〜。」と言いながら楽しく作れました。

創立記念日

 12月1日は桃山小学校の創立記念日で,朝会がありました。校長先生から昔の校舎の写真を見せてもらい北校舎が増築されたことを聞きました。また,「どんな学校にしていきたいですか」「どんな地域にしていきたいですか」という問いかけがありました。クラスやご家庭でも話題にしてみてください。
 今月のクラスルームソーシャルスキルは「あたたかいことば」です。あたたかい言葉がいっぱいあふれる学校にしていきたいです。
 環境委員会からはエコキャップの回収のお知らせがありました。昨日もこれまで回収したキャップを京都銀行まで持って行きました。回収されたキャップはポリオワクチンの購入に充てられます。これからもご協力お願いします。
画像1
画像2

5年 書写

今回は「朝日」という文字を書きました。

半紙に対する文字の大きさを考えながら
書く,ということがめあてでした。

どうしても朝と日のバランスが難しく
いつも以上に苦戦する子どもたちでした。

文字の気を付けないといけないポイントにも
以前に比べてよく気付くことができています。

「もっとへんとつくりを近づけなあかんな」
「あーあかん…もう一回書いてみるわ」
と悩みながら頑張っていました。


書写の時間は紙の刷れる音だけが
教室に聞こえるような,
とても静かな空間になります。

気持ちを落ち着けて,今日もいい字が書けました。
画像1画像2

4年 体育 とび箱

画像1
 体育で跳び箱をしています。久しぶりの跳び箱で,子どもたちも嬉しそうでした。色々な跳び方を練習して,できる技が増えていくとよいですね。

4年 理科室の使い方

 今週,理科の時間にアルコールランプと実験用ガスコンロの使い方について学習しました。子どもたちは,ドキドキしながらマッチをすっていました。アルコールランプに火がつくと,歓声があがりました。アルコールランプや実験用ガスコンロを使う実験を楽しみにしている子が多かったです。
 生まれて初めてマッチをすった子もいました。お家でも大人の人の付き添いのもと,マッチをする練習ができるとよいですね。
画像1
画像2

3年 体育の学習

画像1
画像2
体育で「エンドボール」の学習をしています。チームで協力してパスをまわしてゴールマンにボールを渡せるよう,作戦を考えながら試合をしています。子ども達は楽しんで学習に取り組んでいるようです。

3年 紙版画

画像1画像2
3年生は,図画工作科の授業で鳥の紙版画を作っています。いろいろな模様の紙を切っては貼り付け,鳥の羽や体の模様を表現しました。いよいよ刷るというときには,模様が上手くうつるのかワクワクしながら刷っていました。

1年 おとなりのくにとなかよし

画像1
画像2
画像3
 学活の時間で韓国について学習しました。

 日本と似ているものが多いことを知り,ハングルかるたをして韓国の言葉,文化に親しむことができました。

 やっているうちに「チョゴリは着物だね!」「コチュジャンは食べたことあるよ!」と気付いたことを話していました。

1年 とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科では,とびばこあそびの学習に入りました。

 準備・片づけの仕方を学んでから,とびばこのルールを確かめて飛びました。

 またぎこしでは着地するまでに何回手を叩けるか挑戦したり,どれだけ高く飛べるかと自分なりに工夫しようとする姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 たてわり大縄大会
2/14 フッ化物洗口
2/15 半日入学・入学説明会 1・2年・おひさま・午前中授業 13:15下校
2/16 大縄大会予備日
2/17 ソフトボール交流会 卓球交流会 PTAキンボールで遊ぼう

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp