京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:72
総数:936359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

アゲハチョウが・・・ その1

先週にさなぎになっていたアゲハチョウでしたが・・・。気がつけば・・・、羽化しました!感動の瞬間は・・・。箱を持って移動中に・・・。担任の先生だけが目撃してしまいました。
画像1画像2

1年生 休み時間

画像1画像2
うんていで元気に遊んでいます。
1人が遊んでいたら,どんどん友だちが集まってきて,大きな集団になる。素敵だなと思います。

1年生 音楽科「かたつむり」

画像1画像2画像3
かたつむりになりきって,かたつむりの歌を楽しみました。
はくに合わせて,楽しく歌ったり動いたりしました。

1年生 英語活動「The greetings Song」

画像1画像2
あいさつの歌を学習しました。
リズムに合わせて楽しく歌いました!

1年生 係活動

初めての係活動が決まったので,どんな活動をしていくのか話し合いました。
例えば,バースデー係は「友だちの誕生日にプレゼントを作って渡して,ゲームをする」, 本係は「読み聞かせをしたり,本の修理をしたりする」そうです。
話し合う時間はとても楽しいようで,素敵なアイデアがたくさん生まれていました!
画像1画像2

リレーは「信頼」が大事なんや! その4

声を掛け合いバトンパスをしていくと、タイムも伸びることが分かってきました。学習のまとめでも「○○がよかった!」という声が広がっています。
画像1

リレーは「信頼」が大事なんや! その3

最後まで走りきるということの大切さを学んでいます。それはチームで走るからこそ味わう達成感でもあります。最後まで走りぬけろ!
画像1画像2

リレーは「信頼」が大事なんや! その2

回を重ねるごとにバトンパスが上達しています。応援する側も、自分たちのチームではなくても励ましの声が広がっています。
画像1画像2

リレーは「信頼」が大事なんや! その1

リレーの学習が始まりました。バトンパスのコツをつかめたかな?
画像1画像2

1年生 体育科「みずあそび」

画像1画像2
学習が終わったらふりかえりを書きます。
楽しかったこと,次に頑張りたいこと等を書きます。
真剣です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/16 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/17 土曜塾
2/19 個人懇談会 図工展
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp