京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ようこそ西陵中学校へ

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った小中交流会の日。朝から授業体験のことや部活紹介のことで話をしている様子も。中学校では生徒会役員が中心になって学校のことをいろいろ教えてくれました。
 授業では,少し緊張しながらもいい表情で受けていました。部活紹介では,ワクワクしながら聞いて,帰りには「ラグビーに入りたい」「吹奏楽に入りたい」「バスケに入りたい」などと楽しそうな会話が聞こえてきました。

石川先生がつくしのクラスにやってきたぞ!

画像1
画像2
画像3
 今日は,石川先生がつくし学級にやってきて,一緒に勉強をしました。朝の運動では,一緒に縄跳びとソフトバレーをして体が暖まりました。国語では,お話を読んでもらいました。百人一首も参加してもらい,今日一日で,石川先生と仲よくなることができました。また,一緒に勉強ができるよいいですね。

百人一首は楽しいな

 生活科の日本伝統的文化の学習で,五色百人一首をしています。休み時間には,子どもたちで楽しく五色百人一首をしています。子ども達は,学年活動のときに,お家の人と一緒に五色百人一首ができるのを楽しみにしています。当日頑張ってくださいね。
画像1

外国語は教室の温度が大事!

画像1
画像2
 外国語「オリジナルの劇をつくろう」の学習をしています。最初はティーチャーによる全力の演技!
 犬・猿・きじがそのばにいるかのように声の高さを変えてのパフォーマンス!すると子どもたちの表情も楽しそうに変わってくる。さらには教室が外国語がんばるぞという雰囲気になる。いいサイクルです。
 この仕上がりが今から楽しみです。

言葉について考えよう

画像1
画像2
画像3
 国語では話し言葉と書き言葉について考えています。日々生活をしていると,ついつい話し言葉と書き言葉があやふやになってしまい何を伝えているのかわからないことがあります。
 そういった経験を思い出しながら,表現について学習をしています。

みんな遊び

画像1
画像2
 今日は遊び係がみんなで遊ぶ企画を立てていました。しかしあいにくの雨だったため,教室でフルーツバスケットをして遊びました。みな元気いっぱいなので,少しでも室内で運動ができ,すっきりした様子でした。

百人一首

画像1
画像2
 22日の学年集会に向けて,百人一首を練習しています。
2人で20首を取り合う形式です。短い時間ですが集中して楽しく活動しています。
当日参加していただけるお家の方も是非本気でお願いします!

平成30年度 新入学児童の保護者の皆様へ

 2月16日(金)に「入学説明会・半日入学・学用品等販売」を行います。
 平成30年度の新入学児童保護者の皆様,よろしくお願いいたします。ご来校をお待ちしております。

*ページ右下の【お知らせ】《平成30年度 入学説明会・半日入学・学用品等販売のご案内》,または,以下のリンクをクリックして,ご確認ください。
平成30年度 入学説明会・半日入学・学用品等販売のご案内


凧〜凧〜上がれ〜♪

画像1画像2
 お正月遊びの一つとして,凧揚げをしました。凧は,ビニール袋や竹ひごなど材料を使って自分たちでお気に入りのものを作りました。
 完成していざ運動場へ出発すると,凧が思ったより揚がりませんでした…。「重かったのかな?ちょっと改造しよう。」や「もっと揚がる凧がいいな〜。」ともっと次回,工夫をしてリベンジをしようと思います。

発見しました!冬の生き物や植物

画像1
画像2
画像3
 冬の生き物ってどんな場所に,どんな生き物がいるかな?とみんなで校内で探しました。軍手をはめて,ルーペや虫眼鏡をの道具使って探検をしました。
 「なかなか虫がみつからないな。どこにいるんだろう…」や「秋に咲いた紅葉がこんな茶色になっているよ。」と探検する中で発見がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 食の指導5−1 SC
2/14 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み)
2/15 学校安全の日
2/16 入学説明会・半日入学 あいさつ運動 *1年14:00下校・2年3年13:30下校 *体育館ワックスがけ(体育館の使用 午後から×)
2/17 福西カロム大会(少年補導)
2/19 児童朝会 福西タイム〈つくし〉

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp