![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699462 |
1月17日 6年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 1月17日 6年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 1月17日 5年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 1月17日 5年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 1月17日 4年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月17日 3年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月17日 2年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月17日 1年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 1月17日 1年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 1月17日 避難訓練(地震)
今日は1月17日。23年前の今日,朝早くに阪神・淡路大震災は起こりました。多くの人が被災し,命を失ったことを忘れないためにも,今日は地震の避難訓練です。
9時40分ちょうど。間もなく地震が来ることを知らせる,緊急地震速報システムが作動します。本震到来までの猶予された時間は数秒しかありません。そのわずかな時間に,自分の身を自分で守る,「安全行動」を取ることを,子どもたちは心がけていました。 「怖かった。」「本当に地震が来た時に出来るように,真剣に練習しようと思った。」と,のちの感想に子どもたちは言っていました。訓練とはいえ,子どもたちにはその真剣な姿勢から,地震の恐ろしさを肌で感じていたようには思います。 教職員による実地訓練のため,被災状況を確認してからの経路確定により,いつもとは違う経路での避難でした。加えて今日はあいにくの雨で,体育館への避難です。そんなイレギュラーな一日でしたが,子どもたちはどの子も真剣に体育館へと避難を完了しました。 これから起こるかもしれない大規模災害に備え,ご家庭でも子どもたちと今日の訓練や,災害が起こった時にどうするか,話し合って頂ければありがたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|