京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up12
昨日:28
総数:529985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

なかよし遠足 13

画像1
画像2
画像3
 いよいよ宝ヶ池公園を出発します。楽しい時間はあっという間です。

なかよし遠足 12

 お弁当のあともグループのみんなでほっこりとしたり,遊んだりのゆったりした時間を過ごします。
画像1
画像2
画像3

なかよし遠足 11

画像1
画像2
 いよいよお待ちかねのお弁当タイムです。おうちの人への感謝の気持ちとともに,秋晴れの中,おいしくいただいています。

なかよし遠足 10

画像1画像2
 さらに大きいショウリョウバッタも発見しました!

なかよし遠足 9

 宝ヶ池周辺には,虫博士がたくさん現れています。自然の中では,子ども達の意外な一面もたくさん見つけることができて楽しいです。
画像1
画像2

なかよし遠足 8

画像1
画像2
画像3
 ラリーを終えてゴールの北園に到着したグループから,みんなで遊びます。お弁当の時間が待ち遠しい様子です。

なかよし遠足 7

画像1
画像2
画像3
 このポイントでは,みんなで連続なわとびをします。グループのみんなで呼吸をあわせて,「1,2,3・・・・。」
 
 「やったぁー」と力を合わせた喜びの声が宝ヶ池に響いています。

なかよし遠足 6

 秋の宝ヶ池をめぐるラリーを通して,自然に関心をもち,グループでのかかわりを楽しみ,高学年はリーダーシップを高めていきます。
画像1
画像2
画像3

なかよし遠足 5

画像1
画像2
画像3
 このポイントは歌(美声?)ポイントです。校歌を最後までグループのみんなで歌えるかな?

なかよし遠足 4

画像1
画像2
画像3
 <葵たてわりウォークラリー>in宝ヶ池が始まりました。

 クイズポイントでは,グループみんなで考えをだしあって答えます。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 おひさま合同作品づくり 古紙回収 諸費引落日
2/14 なかよしタイム ブクブクタイム PTA運営委員会
2/15 食育1−3
2/16 半日入学・入学説明会 PTAあいさつ運動
2/17 パパサポ畳細工
2/19 給食週間(23まで) クラブ活動

お知らせ

学校だより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究報告会

29年度学校評価

28年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp