京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:88
総数:752664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

後期始業式

 本日9時50分より後期の始業式を行いました。
 最初にみんなで校歌を歌いました。
 次に校長先生より,「今日は後期の始まりの日です。今日は三つの大切な話をします。一つ目,毎日一生懸命勉強することと同じくらい,毎日の生活での楽しみを見つけていきましょう。二つ目,皆さんの周りには困った時に励ましてくれる,助けてくれる仲間や先生がおられます。みんなで協力し合ってよい学校にしていきましょう。三つ目,これから秋,紅葉の美しい過ごしやすい季節になってきます。学校の行事や地域での催し物には積極的に参加していきましょう。」と話がありました。
 11月1日,2日には「文化祭」があります。みなさんの活躍を期待しています。

画像1
画像2
画像3

全校集会 〜進行は中学部生徒会が担当しました〜

 中学部生徒会で,生徒集会の司会や表彰準備などを担当しました。
 落ち着いて,しっかりと全校集会を支えてくれました。
画像1
画像2

全校集会 〜児童生徒会からの連絡〜

『給食委員会』と『文化祭』について,それぞれ担当からの連絡がありました。
画像1
画像2

全校集会 〜表彰(5)〜

 姉妹都市交歓作品展の表彰です。
 代表の子どもが表彰されました。
画像1
画像2

全校集会 〜表彰(4)〜

 東山区民ふれあい作品展の表彰です。
 代表の子どもが表彰されました。
画像1
画像2
画像3

全校集会 〜表彰(3)〜

フライングディスク大会の表彰です。
画像1
画像2
画像3

全校集会 〜表彰(2)〜

陸上競技大会の表彰です。
画像1
画像2
画像3

全校集会 〜表彰(1)〜

 前期終業式に続いて,全校集会が行われました。今日の全校集会は中学部生徒会が進行を担当しました。
 集会は『表彰』『給食委員会からのお知らせ』『文化祭のお知らせ』の順で行われました。
 
 最初に『京都子ども美術展』の表彰が行われました。代表の子どもが表彰されました。

画像1

前期終業式を行いました

 本日,前期の終業式を行いました。
 最初に全校児童生徒で元気に校歌を歌いました。
 次に校長先生から,
 今日は4月から始まって半年を振り返る日です。
 前期には入学式,新入生歓迎会,体育祭,水泳学習,そして修学旅行がありました。みなさんの表情を見ていると『それぞれに成長した』とうれしく思っています。
 今日渡される通知票に書かれていることを振り返り,後期はどんなことをがんばれるか考えてほしいと思います。
 横断幕『あいさつがつくる東のえがお』にもあるように,みんなで力を合わせ,笑顔でがんばっていきましょう。
と話がありました。

画像1
画像2
画像3

校外学習 〜中学部地域交流ユニット(2)〜

画像1
画像2
画像3
 レストランでは,それぞれが選んだメニューを食べました。わかめと豆腐のお味噌汁がとてもおいしくて,おかわりをした人もいました。みんなお腹一杯になり,とても満足しました。行き帰りの地下鉄もマナーを守って利用でき,充実した一日となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 学校預り金引き落とし日
2/15 授業参観日
学校保健委員会14:00
自主通生集会(高)
学校安全日
2/17 ゆうあいボウリング大会
2/18 京都マラソン

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp