京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:88
総数:752663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふれあいフェスティバルin東(1)

 14日(土)13:00からふれあいフェスティバルin 東(地域感謝祭)を開催しました。
 オープニングでは,まず北村PTA会長の挨拶がありました。続いて,学校運営協議会委員長 相澤雅文 京都教育大学附属特別支援学校長よりご挨拶いただきました。
 また,生徒を代表して高等部生徒が,日ごろお世話になっている地域の方々へ感謝の言葉を述べました。

画像1
画像2
画像3

中学部1年生 宿泊学習 6

画像1
画像2
画像3
 朝食後,2日間使った生活学習棟の掃除の後,片づけをみんなで協力して行いました。もと通りのきれいな部屋になりました。
 午後からは,2日間の活動を映像で振返りました。
 今回の宿泊学習を通して身の回りのことを自分ですることや,集団の中で役割を果たすことなど,たくさんのことを学ぶことができました。

『笑顔と花いっぱいプロジェクト』〜中学部〜

 13日(金)の午前,中学部ワークスタディ農園芸班の生徒たちが,今年も「笑顔と花いっぱいプロジェクト」に参加しました。
 学校に届けられた,ビオラの苗,培養土,プランターを使い活動しました。
 最初にプランターにスコップで培養土をすくい入れました。
 次にプランターに入れた土を平らにし,一つのプランターに4株ずつビオラの苗を植え付けました。
 最後にたっぷりと水をやって作業は終了です。
 これから大事に手入れをして,花が咲く頃には五条通りなどに設置されます。
 みなさん,楽しみにお待ちください。

画像1
画像2
画像3

中学部1年生 宿泊学習 5

 2日目の朝,ぐっすり眠り目覚めもスッキリです。
 みんな元気に朝食を食べています。
画像1
画像2
画像3

中学部1年生 宿泊学習 4

画像1
画像2
画像3
 食後はレクレーションでビンゴゲームをしました。
 ビンゴカードを手元に持ち,ゲームが進むと「リーチ」「ビンゴ」の声が飛び交い,とても盛り上がったゲームとなりました。
 楽しい一日も終わり,まもなく就寝時間になります。

中学部1年生 宿泊学習 3

画像1
画像2
 楽しい夕食の時間です。
 お腹もすいた頃で,おいしいお弁当をパクパク食べて満足そうな様子でした。

中学部1年生 宿泊学習 2

 お風呂に入ってさっぱりした後,DVDを見て楽しんでいます。
画像1
画像2

中学部1年生 宿泊学習 1

 今日の午後から,中学部1年生の宿泊学習が始まりました。
 みんな元気に生活学習棟に移動しました。

画像1

小学部2年生 動物園へ校外学習に行きました(4)

画像1
画像2
画像3
 昼食後は、ゴリラ、ゾウ、ペンギン、熱帯動物、トラ、ライオン等見て園内をまわりました。
 良い天気の中、笑顔がいっぱいの校外学習となりました。

小学部2年生 動物園へ校外学習に行きました(3)

画像1
画像2
画像3
 しっかり活動して、お腹ペコペコ‼ 
 みんなでお弁当を食べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 学校預り金引き落とし日
2/15 授業参観日
学校保健委員会14:00
自主通生集会(高)
学校安全日
2/17 ゆうあいボウリング大会
2/18 京都マラソン

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp